• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ボルタンメトリー法による脳虚血再灌流誘導ドパミン、セロトニン受容体機能変化の検討

Research Project

Project/Area Number 21590740
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

吉本 寛司  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (70111903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 陽  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (00360040)
Keywords脳虚血 / 再灌流障害 / ドパミン / セロトニン / 脳報償系 / アルコール / ロテノン
Research Abstract

最初にラット大脳、視床下部及び側坐核に微小脳透析膜ガイドカニューレを埋入し、術後回復良好な個体を脳虚血実験に用いた。4血管閉塞法(Pursinelli法)に準じて、椎骨動脈焼灼後両側総頸動脈をクリップにより10分間閉塞し虚血再灌流モデルを作成した。術後4日、40mMKClで脳微小透析膜を介して灌流刺激しDA,5-HT放出変化を検討した。虚血再灌流群のK+刺激-側坐核DA放出はSham群に比べて著しく増加した。同様に大脳皮質DA放出はわずかに増加したが、視床下部DAはやや抑制傾向が認められた。一方5-HT放出については、各脳部位において2群間の差は認められなかった。虚血再灌流障害(遅延性神経障害)は側坐核、一部大脳皮質DA神経系に強く補完作用が認められた。セロトニン神経系はドパミン神経系に比べて虚血抵抗性を示しモノアミン神経系の選択的脆弱性が示唆された。遅延性虚血障害機序において、神経細胞内ミトコンドリア呼吸鎖複合体1中の鉄、硫黄中心からユビキノンへの電子伝達系の阻害が示唆され、今回ロテノン慢性投与(30日間)によるモデル動物を作成した。ロテノン処置マウスは側坐核、線条体のDA,5-HT量は減少し同時同部位におけるチロシン水酸化酵素免疫陽性反応細胞の減少がロテノン処置群に認められた。一方側坐核と線条体DOPAC/DA,5HIAA/5-HT比は増加した。以上の脳内モノアミン変動は、ロテノン処置マウスのアルコール嗜好性増加(血中アルコール代謝曲線には2群間に差を認めず肝機能障害はない)を惹起した。パーキンソン病を含む高次脳機能障害における神経系補完作用としてのアルコール摂取行動(ヒト飲酒)の変化が認められた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Serotonin2C receptors in the nucleus accumbens are involved in enhanced alcohol-drinking behavior2012

    • Author(s)
      Yoshimoto K, Watanabe Y, Tanaka M, Kimura M
    • Journal Title

      Eur.J.Neurosci

      Volume: 35 Pages: 1368-1380

    • DOI

      DOI:10.1111/j.1460-9568.2012.08037.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regeneration of dopaminergic neurons after 6-hydroxydopamine-induced lesion in planarian brain2011

    • Author(s)
      Nishimura K, Inoue T, Yoshimoto K, Taniguchi T, Kitamura Y and Agata K
    • Journal Title

      J. Neurochem

      Volume: 119 Pages: 1217-1231

    • DOI

      DOI:10.1111/j.1471-4159.2011.07518.x

  • [Journal Article] Excessive expression of hippocampal ezrin is induced by intrastriatal injection of 6-hydroxydopamine2011

    • Author(s)
      Matsumoto Y, Murakami H, Hattori N, Yoshimoto K, Asano S, Inden M
    • Journal Title

      Biol.Pharm.Bull.

      Volume: 34 Pages: 1753-1758

    • DOI

      http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2204089

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi