• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

大量SNPデータの血縁関係判定への応用

Research Project

Project/Area Number 21590746
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

大澤 資樹  東海大学, 医学部, 教授 (90213686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 亮介  琉球大学, 亜熱帯島嶼科学超域研究推進機構, 特命准教授 (00453712)
Keywords親子鑑定 / 遺伝子 / SNP / マイクロアレイ
Research Abstract

DNA鑑定は、個人識別や血縁関係確認の目的に実施され、これまで繰り返し配列多型(STR)をPCR増幅しフラグメント解析する方法が採用されてきた。ABI社製AmpFlSTR Identiferシステムに含まれる15座位を利用した時に、任意の二者間でどこまで血縁関係が判定可能なのかについて検討を加えた。親子関係は確実に判断可能であるが、同胞間では3割程度が有意な判定に至らないことがシミュレーションから推定された。解析座位を増やせば解決しそうに思われるが、同じ染色体上に存在する座位に対しては連鎖係数を実測しておく必要があり、STR解析で親子関係以外の血縁関係判定について十分な識別能力を発揮することは困難である。そこで、マイクロアレイ解析から得られる1塩基多型(SNP)の大量データから血縁関係を証明してゆく方法を展開した。血縁関係を評価する指数としては、STRでは尤度比を用いるが、SNPについては、アリルが二つであることから任意の非血縁者でもアリルを共有する確率が高くなり尤度比の上昇は期待できず、IBD平均値を指標とするのが適当と判断された。すなわち、親子・同胞関では0.5、半同胞・祖父母・伯父叔母とった第二血族では0.25、いとこ間では0.125の数値が期待され、実測値もこの値を中心とした正規分布を示した。連鎖不均衡値(r)に関しては、個々の実測値を用いた場合に膨大な組み合わせを処理することは困難であり、平均的な仮想値を設定せざるをえず、r値は0-1程度が適当であった。どの程度のSNP数を解析すれば、非血縁者と十分な分離ができるのか調べたところ、親子で100座位、同胞で1000座位、第二血族で3000座位以上程度となった。今後は、ヘテロ接合度が高く人種間で変動の少ないSNP座位を具体的に選定してゆく必要があり、r値を考えた時に同一常染色体内に限定することも考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Postmortem molecular analysis to SIDS victims2011

    • Author(s)
      Osawa M, Inaoka Y, Hasegawa I, Satoh F
    • Journal Title

      Forensic Science International : Genetics

      Volume: 3(1) Pages: e263-e264

    • DOI

      10.1016/j.fsigss.2011.08.128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kinship analysis based on SNP data from microarray assay2011

    • Author(s)
      Inaoka Y, Tajima A, Tamura T, Satoh F, Osawa M
    • Journal Title

      Forensic Science International : Genetics

      Volume: 3(1) Pages: e275-e276

    • DOI

      10.1016/j.fsigss.2011.08.134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Re-evaluation of the identical-by-state method in pairwise kinship inference2011

    • Author(s)
      Tamura T, Osawa M, Inaoka Y, Tanaka S, Satoh F, Nakamura T
    • Journal Title

      Forensic Science International : Genetics

      Volume: 3(1) Pages: e244-e245

    • DOI

      10.1016/j.fsigss.2011.08.121

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 同胞関係推定におけるIBS値の応用2011

    • Author(s)
      田村友紀、大澤資樹、稲岡斉彦、田中佐知、佐藤文子
    • Organizer
      日本DNA多型学会第20回学術集会
    • Place of Presentation
      横浜、はまぎんホール
    • Year and Date
      2011-12-02
  • [Presentation] Kinship analysis based on SNP data from microarray assay2011

    • Author(s)
      Inaoka Y, Tajima A, Tamura T, Satoh F, Osawa M
    • Organizer
      24^<th> World Congress of the International Society for Forensic Genetics
    • Place of Presentation
      University of Vienna, Vienna, Austria(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Presentation] Postmortem molecular analysis to SIDS victims2011

    • Author(s)
      Osawa M, Inaoka Y, Hasegawa I, Satoh F
    • Organizer
      24^<th> World Congress of the International Society for Forensic Genetics
    • Place of Presentation
      University of Vienna, Vienna, Austria
    • Year and Date
      2011-08-31

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi