• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

腸管炎症と発癌に対する幹細胞治療の開発

Research Project

Project/Area Number 21590819
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

有村 佳昭  札幌医科大学, 医学部, 講師 (80305218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本谷 雅代  札幌医科大学, オホーツク医療環境研究講座, 特任助教 (60468080)
Keywords骨髄間葉系幹細胞(MSC) / MSC馴化培地(MSC-CM) / 低酸素 / 炎症発癌
Research Abstract

昨年度は,腸上皮再生における骨髄間葉系幹細胞馴化培地(MSC conditioned medium;以下MSC-CM)の効果およびその機序を明らかにし,MSC-CMに含まれるgut trophic factorを同定することを目的とし,施行された.その結果,1)MSC-CMは、培養上皮細胞(IEC-6)におけるAktシグナルを活性化して直接腸上皮の生存・増殖に寄与することが明らかになった.2)またラットDSS腸炎に対するMSC-CM治療では,腸炎の回復が促進され,とくに低酸素条件で馴化したMSC-CM(hypoCM)では,更に腸炎回復効果が増強した.その有効性の機序として,上皮再生の促進に加え,hypoCMに豊富に含有されたVEGF等の生理活性物質による血管新生や抗炎症を介する総合的な作用による治療効果が考えられた.これらの結果は,最適化されたMSC-CMそのものが,IBDに対する創薬の可能性を秘めている点,重要である.
本年度は,MSC-CMの組成をさらにLC-MS/MS解析し,正酸素条件で馴化したMSC-CM(norCM)に比較してhypoCMで発現が亢進するタンパク400種および発現が低下するタンパク600種を同定した.一方,炎症発癌(AOM/DSSモデル)に対し,MSCは,AOMによる発癌のイニシエーションを抑制した.MSCによるchemopreventionの機序には,O^6メチルグアニン付加体を除去し,DNA傷害を減じて,腫瘍のイニシエーション自体を防ぐ予防的機構,あるいは,acute apoptotic response to genotoxic carcinogenによるアポトーシスを回避した細胞を,G1 arrestあるいはアポトーシスに陥れる機序である.
以上の成果は,今後MSC治療を臨床応用する際,MSC-CMが細胞療法の代替療法として期待された.また,発癌に対するMSCの基礎データを提供し,発癌リスクを有する炎症性腸疾患(IBD)患者に対する新規MSC治療の臨床応用に向けて,重要である.

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Regenerative medicine for inflammatory bowel disease2012

    • Author(s)
      Yoshiaki Arimura
    • Journal Title

      Inflammation and Regeneration

      Volume: 32 Pages: 61-66

  • [Journal Article] Dynamics of claudins expression in colitis and colitis-associated cancerin rat2011

    • Author(s)
      Yoshiaki Arimura
    • Journal Title

      Methods Mol Biol

      Volume: 762 Pages: 409-425

    • DOI

      DOI:10.1007/978-1-61779-185-7_29

  • [Presentation] Pleiotropic action of gut tropic factors derived from conditioned mesenchymal stem cells2012

    • Author(s)
      Kanna Nagaishi
    • Organizer
      6th Japan-Korea IBD Symposium
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-01-28
  • [Presentation] 骨髄間葉系幹細胞由来Gut Trophic Factorはラット実験腸炎の回復を促進する2011

    • Author(s)
      渡邊秀平, 有村佳昭, 永石歓和, 那須野正尚, 篠村恭久
    • Organizer
      第53回日本消化器病学会大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2011-10-20
  • [Presentation] MSC由来Gut trophic factorのラットDSS腸炎における役割2011

    • Author(s)
      永石歓和, 渡邊秀平, 那須野正尚, 苗代康可, 有村佳昭, 篠村恭久
    • Organizer
      第48回日本消化器免疫学会総会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2011-07-21
  • [Book] 炎症性腸疾患-病因解明と診断・治療の最新知見(炎症性腸疾患における発癌機序)2012

    • Author(s)
      渡邊秀平
    • Total Pages
      518-522
    • Publisher
      日本臨床社
  • [Book] IBD(炎症性腸疾患)を究める(II.炎症性腸疾患の病因・病態 組織修復・再生)2011

    • Author(s)
      那須野正尚
    • Total Pages
      51-55
    • Publisher
      メジカルビュー社
  • [Remarks]

    • URL

      http://web.sapmed.ac.jp/im1/SubPage/04_Kenkyu/Kaisetsu02.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 間葉系幹細胞(MSC)の培養上清を含む腸炎の予防・治療剤2011

    • Inventor(s)
      有村佳昭
    • Industrial Property Rights Holder
      札幌医科大学
    • Industrial Property Number
      特許願、51101427046
    • Filing Date
      2011-07-13

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi