• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

心血管病の発症・進展を予知する新規バイオマーカーの開発

Research Project

Project/Area Number 21590884
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

福本 義弘  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (70363372)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下川 宏明  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00235681)
Keywords心血管病 / Rhoキナーゼ活性 / 慢性心不全 / 急性心不全 / 肺高血圧症 / 虚血性心疾患
Research Abstract

【目的】本研究は、末梢血中のRhoキナーゼ活性が、代表的な心血管病である肺高血圧症・虚血性心疾患(安定狭心症・急性冠症候群)・心不全(慢性心不全・急性心不全)の発症・進展・重症度を反映するマーカーとなり得るか否かを検討するものである。
【方法】Rhoキナーゼ活性測定方法は、まず末梢血から白血球を単離し、タンパクを抽出する。次いでWestern blotting法によりRhoキナーゼの基質であるP-MBSおよびT-MBSの発現を検討し、その比(P-MBS/T-MBS比)をRhoキナーゼ活性と定義する。我々はそのテクニック、人員を有しており、研究施設および実験設備もすでに揃っている。本研究では、肺高血圧症患者・虚血性心疾患(安定狭心症・急性冠症候群)患者・心不全(慢性心不全・急性心不全)患者における末梢血のRhoキナーゼ活性を検討した。
【結果】肺高血圧症・虚血性心疾患(安定狭心症・急性冠症候群)、心不全(慢性心不全・急性心不全)という心血管病において、Rhoキナーゼ活性の亢進を認めた。また急性心不全の急性期では、1週後の安定期に比し、有意にRhoキナーゼ活性が亢進していることも明らかにした。慢性心不全においては、Rhoキナーゼ活性は様々な心血行動態の指標やBNPなどの重症度とも相関しなかった。
【結語】Rhoキナーゼ活性は様々な心血管病において亢進していた。また慢性心不全においては、既存の指標と異なり、新たな心不全のマーカーとなり得る可能性が示唆された。本研究は短期的には3年で終了するが、5~10年といった長期観察も可能であり、現在長期観察を開始したところである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Percutaneous Transluminal Pulmonary Angioplasty Markedly Improves Pulmonary Hemodynamics and Long-Term Prognosis in Patients With Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension2012

    • Author(s)
      Sugimura K, Fukumoto, Y, et al
    • Journal Title

      Circ J

      Volume: 76 Pages: 485-8

    • DOI

      PMID:22185711

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prognostic impact of myocardial interstitial fibrosis in non-ischemic heart failure2011

    • Author(s)
      Aoki T, Fukumoto Y, Sugimura K, Oikawa M, Satoh K, Nakano M, Nakayama M, Shimokawa H
    • Journal Title

      Circ J

      Volume: 75 Pages: 2605-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intensive Intensive immunosuppressive therapy improves pulmonary hemodynamics and long-term prognosis in patients with pulmonary arterial hypertension associated with connective tissue disease2011

    • Author(s)
      Miyamichi-Yamamoto S, Fukumoto Y, Sugimura K, Ishii T, Satoh K, Miura Y, Tatebe S, Nochioka K, Aoki T, Do E Z, Shimokawa H
    • Journal Title

      Circ J

      Volume: 75 Pages: 2668-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Rho-kinase Activity in Circulating Leukocytes as a Novel Biomarker in Patients with Chronic Heart Failure2012

    • Author(s)
      ジョランチチゴ、福本義弘, 他
    • Organizer
      第76回日本循環器学会学術集会シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cardio.med.tohoku.ac.jp/class/research/blood02.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi