• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

HMGB1の心筋梗塞縮小効果の検討:新しい血管新生治療の開発

Research Project

Project/Area Number 21590923
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

久保田 功  Yamagata University, 医学部, 教授 (30161673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 哲  山形大学, 医学部, 講師 (40359568)
Keywords心筋梗塞 / HMGB1 / 血管新生
Research Abstract

核内転写調節因子であるHMGB1は細胞外へ分泌され、細胞の遊走と増殖、損傷組織の修復など様々な働きを有している。我々は心筋特異的にHMGB1遺伝子を発現したトランスジェニックマウスを作成し、HMGB1が心筋梗塞を縮小することを報告した。本研究ではさらに、HMGB1の機能を明らかにするために、圧負荷心不全モデルの解析も行っている。野生型マウスおよびHMGB1心臓特異的過剰発現トランスジェニックマウスに対し大動脈縮窄手術による圧負荷心不全モデルマウスを作成したところ、HMGB1トランスジェニックマウスでは有意に心肥大が抑制された。心体重比および肺体重比がトランスジェニックマウスで有意に抑制された。心エコーによる左室機能もトランスジェニックマウスで有意に改善を認めた。心肥大マーカーであるANF、BNPはトランスジェニックマウスで低値であった。また心臓の線維化を表すconnective tissue growth factor(CTGF)およびcollgen type IIIの発現もTGで有意に抑制されていた。今後、心筋梗塞後リモデリング抑制などについても検討を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] High serum level of neopterin is a risk factor of patients with heart failure.2010

    • Author(s)
      Sasaki T, et al
    • Journal Title

      Int J Cardiol

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High variability of albuminuria in nondiabetic population : the Takahata Study.2009

    • Author(s)
      Suzuki K, et al
    • Journal Title

      Clin Exp Nephrol 13

      Pages: 452

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combination of conventional biomarkers for risk stratification in chronic heart failure.2009

    • Author(s)
      Niizeki T, et al
    • Journal Title

      J Cardiol 53

      Pages: 179

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi