• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

心筋転写因子HOPの会合分子発見同定と心不全の分子機構解明

Research Project

Project/Area Number 21590925
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森田 啓行  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60323573)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 良三  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (60207975)
Keywords心不全 / 拡張型心筋症 / 転写因子 / 遺伝子変異
Research Abstract

HOP(Homeodomain-Only Protein)は小分子心筋転写制御因子であるが、その作用機序の詳細は不明である。研究者は拡張型心筋症早発家系においてHOP遺伝子変異を発見、さらにそのヒト変異を導入した変異型HOP過剰発現マウスを作製し拡張型心筋症・重症心不全の発症を確認した。これをふまえ、本研究ではHOPの生理作用、HOP変異が心不全を惹起する機序を解明する。HOPに会合する分子Xを発見同定、HOPの動態と作用機序を解明、さらに一連の心筋細胞転写制御メカニズムを知り、HOPを軸にした新しい心不全治療への糸口をつかむ。
平成22年度には、酵母two-hybrid法によるHOP会合分子同定実験を継続し、10-15種類の物質をHOPタンパクと会合する候補分子として同定した。なかでも心臓の発生や収縮弛緩、カルシウム代謝、シグナル伝達に関与する物質を対象に、免疫沈降-ウェスタンブロッティング法を用いてHOPとの直接結合確認をおこなった。うち一種類の物質に関しては免疫沈降法での直接結合が確認された。しかしながら、この物質は正常型HOPタンパクにも変異型HOPタンパクにも同程度に結合することが確認された。HOPと結合する新規物質同定という観点からは有意義であるが、本研究では変異HOPが心機能障害をきたす機序の解明を主たる目的にしており、その後、その物質の有する生物学的活性の観点からの検討と、HOPと結合する他物質の同定という観点からの検討に着手した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 心筋症2010

    • Author(s)
      森田啓行
    • Journal Title

      内科

      Volume: 106(6) Pages: 1007-110

  • [Journal Article] Sarcomere gene mutations in hypertrophy and heart failure.2010

    • Author(s)
      Morita H, Nagai R, Seidman JG, Seidman CE.
    • Journal Title

      J Cardiovasc Transl Res.

      Volume: 3 Pages: 297-303

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi