2009 Fiscal Year Annual Research Report
血管病変におけるNotchシグナルの役割の解析と制御による血管病治療の開発
Project/Area Number |
21590950
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
竹下 享典 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (70444403)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
成 憲武 名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (30378228)
|
Keywords | 動脈硬化 / Notchシグナル / 平滑筋 / 単球 |
Research Abstract |
本研究では、動脈硬化病変の形成の過程にNotchシグナルが関与しているのか、そしてこれに対して薬物によって介入して治療に導けるか、について検討することを目的とした。Notch受容体の動脈硬化病変における役割を明らかにするために、まず、ヒト動脈硬化病変および動脈硬化モデルであるapolipoprotein E欠損マウスの病理組織で発現を確認したところ、病変の平滑筋、炎症細胞においてNotch1受容体の発現が増加していた。動脈硬化病変の進展には炎症細胞、特に単球の浸潤が重要な過程である。そこで、マウス腹腔より単離した単球を用いて、Notch受容体阻害薬であるgamma-secretase阻害薬が濃度依存性に遊走能が抑制されるのを観察した。実際にマウス動脈硬化モデルに、gamma-secretase阻害薬を投与したところ、動脈硬化病変形成は抑制された。病変においては炎症細胞浸潤も抑制されており、Notchシグナルの阻害は炎症反応を抑制して、結果動脈硬化を抑制すると考えられた。 動脈硬化の初期病変形成の過程では動脈中膜由来の平滑筋の遊走、増殖が大きく係っている。そこで、Notchシグナルが平滑筋の増殖、遊走について係っているか遣欧するために、対照マウスおよびNotch1のヘテロ欠損マウスより平滑筋を単離して、平滑筋の遊走、増殖について検討した、欠損マウスの平滑筋は遊走、増殖が抑制され、酸化ストレス下でアポトーシスをきたしやすく、動脈硬化に大いに関与していると考えられた。
|
Research Products
(4 results)