2009 Fiscal Year Annual Research Report
炎症をターゲットとした糖尿病性腎症に対する新規治療法の開発
Project/Area Number |
21591031
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
四方 賢一 Okayama University, 大学病院, 教授 (00243452)
|
Keywords | 糖尿病性腎症 / 炎症 / マクロファージ / Cholecystokinin / Osteopontin |
Research Abstract |
糖尿病性腎症は、わが国における透析療法導入の最大の原因心であり、腎症の成因を明してしい治手段を開発ることが危急の課題である。我々はこれまでの一連の研究によって、糖尿病性腎症の成因には、軽微な慢性炎症(microinflamation)が関与しており、これは動脈硬化の成因と共通したメカニズムであることを明らかにした。さらに、我々の最近の研究の結果、osteoponnn、RANTESやIP-10などのケモカイン・サイトカインやcholecystokinin(CCK)などの炎症関連分子が、腎症の病因に関連している可能性があることが明らかになった。本研究では、糖尿病性腎症の進展におけるCCKとosteopontinの役割を詳細に解析するために、これまでに引き続いて、CCK type A receptorとtypeBreceptorの単独ノックアウトマウスと両者のダブルノックアウトマウス(CCK-ABKOマウス)およびwild typeマウスに糖尿病を発症させ、腎障害の進展を比較したところ、CCK-AB KOマウスでは、他の系統のマウスに比較して、糖尿病発症後の腎障害の進展が著明に加速していることが明らかとなった。DNAマイクロアレイでは、CCK-AB KOマウスではwild typeマウスに比較して、腎臓における炎症性遺伝子群の発現が亢進していることが明らかとなった。さらにCCK peptideを用いて、in vitroとin vivoにおけるCCKの作用を検討した、その結果、CCKが内皮細胞とマクロファージに対して、抗炎症作用を示すことと、糖尿病ラットの腎臓における炎症を抑制することが明らかとなった。一方、osteopontin KOマウスに糖尿病を発症させると、腎障害が軽減する結果が得られたため、詳細な解析を進めている。
|
Research Products
(5 results)
-
[Journal Article] Diabetic Nephropathy Remission and Regression Team Trial in Japan(DNETT-Japan) : Rationale and study design.2010
Author(s)
Shikata K, Haneda M, Koya D, Suzuki Y, Tomino Y, Yamada K, Maeda S, Kawakami N, Uzu T, Nishimura M, Sato C, Oqawa D.
-
Journal Title
Diabetes Res Clin Pract. 87
Pages: 228-232
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Endothelial barrier protection by FTY720 under hyperglycemic condition : involvement of focal adhesion kinase, small GTPases, and adherens junction proteins.2009
Author(s)
Sarai K, Shikata K, Shikata Y, Omori K, Watanabe N, Sasaki M, Nishishita S, Wada J, Goda N, Kataoka N, Makino H.
-
Journal Title
Am J Physiol Cell Physiol. 297
Pages: C945-954
Peer Reviewed
-
-
-