• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

慢性腎臓病と心血管病の連関機序の解明と治療法開発

Research Project

Project/Area Number 21591047
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

柏原 直樹  Kawasaki Medical School, 医学部, 教授 (10233701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 富田 奈留也  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (70314432)
佐藤 稔  川崎医科大学, 医学部, 講師 (70449891)
Keywords慢性腎臓病 / アルブミン尿 / 内皮機能障害 / バイオイメージング / 酸化ストレス / Glycocalyx / 心血管病
Research Abstract

1.CKDにおける糸球体内皮細胞のECDとアルブミン尿出現の解析
(1)糸球体係蹄壁におけるGlycocalyxの解析と病態腎における変化の検討
糸球体内皮細胞は有窓性(fenestraed)であり、内皮表層・fenestra内部のGlycocalyx層をlanthanumを用いて電子顕微鏡で可視化しえた。またlectin (WGA, Isolectin B4等)を用いて染色観察する。heparanase, heparitinase, chondroitinase, hyaluronidase, neuraminidase等の糖鎖分解酵素を用いて、正常糸球体係蹄壁のGlycocalyx構成成分を解析した。次いで、STZ-DM, MetSモデルであるZucker obese rat (ZOR)、Glycocalyx変化を解析した。さらに2-photon顕微鏡を用いて、経静脈的にlectin投与し、生体腎におけるGlycocalyxの存在様式を解析する。
2.糸球体高血圧(過剰濾過)、糸球体ECD、アルブミン尿出現の相互関係の検討
Leica社製TCS SP2 2-photonレーザー顕微鏡を用いて生体腎における輸出入細動脈径変化、微小血管血流、濾過、再吸収、病的状態下でのpermeability亢進を可視化検出しうる技術を確立した。各種probeを用いて、ラット及びマウスにおいて糸球体・間質毛細血管血流、糸球体濾過の動態が観察可能であった。輸出入細動脈径も測定可能で、病態での輸入細動脈自動調節能の異常を検出しえた。同時に生体糸球体の3次元立体構築変化を解析した。
STZ-DM, ZOR, Dahl HT, Nxモデルにおいて、FITC-Albumin, FITC-40kD, 70kD Dextranの濾過状態を観察した。rhodamine標識lectinを先行投与し、糸球体Glycocalyxを可視化しておけば、Glycocalyx減少部位からアルブミンが漏出することを確認した。同様にDAR-4Mを同時灌流しbioavailable NOの減少部位との関連を評価した。以上により、Glycocalyx破綻、NO減少によって示される糸球体内皮障害がアルブミン尿出現に関係することが判明した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Renal denervation reduces glomerular injury by suppressing NAD(P)H oxidase activity in Dahl salt-sensitive rats2010

    • Author(s)
      Nagasu H, Satoh M, Kuwabara A, Yorimitsu D, Sakuta T, Tomita N, Kashihara N.
    • Journal Title

      Nephrol Dial Transplant. (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of the renin-angiotensin system in the development of vascular damage in a rat arthritis model : Efect of angiotensin receptor blockers2010

    • Author(s)
      Sakuta T, Morita Y, Satoh M, Kashihara N, Fox DA
    • Journal Title

      Arthritis Rheum (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo visualization of glomerular microcirculation and hyper filtration in streptozotocin-induced diabetic rats2010

    • Author(s)
      Satoh M, Kobayashi S, Kuwabara A, Tomita N, Sasaki T, Kashihara N.
    • Journal Title

      Microcirculation 17

      Pages: 103-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Telmisartan improves endothelial dysfunction and renalautoregulation in Dahl salt sensitive rats2010

    • Author(s)
      Satoh M, Haruna Y, Fujimoto S, Sasaki T, Kashihara N.
    • Journal Title

      Hypertens Res 33

      Pages: 135-142

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 糸球体血管内皮透過性制御における内皮細胞 Glycocalyx の役制2009

    • Author(s)
      桑原篤憲, 佐藤稔, 城所研吾, 西佑子, 依光大祐, 長洲一, 作田建夫, 小林伸哉, 駒井則夫, 冨田奈留也, 佐々木環, 柏原直樹
    • Organizer
      第32回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      大津プリンスホテル(大津市)
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] Dahl食塩感受性ラットに対する腎神経切除による腎保護作用の検討2009

    • Author(s)
      長洲一, 佐藤稔, 桑原篤憲, 作田建夫, 依光大祐, 浪越為八, 冨田奈留也, 佐々木環, 柏原直樹
    • Organizer
      第32回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      大津プリンスホテル(大津市)
    • Year and Date
      2009-10-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi