• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

多発性嚢胞腎発症におけるERストレスの役割の解明

Research Project

Project/Area Number 21591050
Research InstitutionClinical research Center, Chiba-East National Hospital, National Hospital Organization

Principal Investigator

小林 克樹  独立行政法人国立病院機構(千葉東病院臨床研究センター), 遺伝子解析・診断研究室, 室長 (40415451)

KeywordsAQP11 / 多発性嚢胞腎 / CFTR
Research Abstract

本年度も申請書に記載した「研究目的」および「研究実施計画」に基づき実験を行ったが、技術的な問題から公表するに足る結果を得ることができなかった。さらに検討を重ねて当初の目的を達成するべく努力をする一方で、並行して行っていた実験から次のような極めて興味深い知見が得られた。即ち、そもそも多発性嚢胞腎の発症には尿細管上皮細胞由来の嚢胞上皮細胞の異常増殖と、その嚢胞上皮細胞における嚢胞内へのイオンや水の積極的な分泌が必要であるが、この後者に関して主要な役割を果たしているのが嚢胞性線維症の原因遺伝子産物であるcystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein(以下CFTR)と考えられている。そこで、我々のAQP11ノックアウトマウスにおいても嚢胞形成にCFTRが関与していないかどうかを調べるため、抗CFTR抗体を用いた免疫組織染色を行った。すると、もともと正常なマウス腎の近位尿細管のS3と考えられる部位にはCFTRが発現しているが、AQP11ノックアウトマウスの嚢胞上皮細胞においてもCFTRが豊富に発現していた。従って、AQP11ノックアウトマウス腎の嚢胞形成においてもCFTRが深く関与していると推察される。Preliminaryなdataではあるが、AQP11ノックアウトマウスの嚢胞腎発症機構を明らかにするにあたり、重要な示唆を与えてくれるものと考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Disruption of Mouse AQP11 Induces Endoplasmic Reticulum Stress, Followed by Apoptosis and Cellular Proliferation, in the Proximal Tubule Cells of the Kidney2011

    • Author(s)
      Katsuki Kobayashi, Sei Sasaki
    • Organizer
      ASN Renal Week 2010
    • Place of Presentation
      米国コロラド州デンバー
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] AQP11の欠損は近位尿細管の異なる部位にアポトーシスと細胞増殖を別々に誘導する。2010

    • Author(s)
      小林克樹、品田絵美、内田信一、佐々木成
    • Organizer
      第53回日本腎臓学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-06-18
  • [Book] 腎臓内科学2010

    • Author(s)
      佐々木成(編者)
    • Total Pages
      209
    • Publisher
      シュプリンガー・ジャパン

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi