• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

近位尿細管アシドーシスに対する新規薬物療法の開発

Research Project

Project/Area Number 21591051
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

関 常司  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30206619)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 秀臣  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60396752)
堀田 晶子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20534895)
Keywords近位尿細管アシドーシス / NBCe1
Research Abstract

重症の酸血症、成長障害、失明などを伴う難病である遺伝性近位尿細管性アシドーシスに対する有効な治療法を開発するためにナトリウム重炭酸共輸送体(NBCe1)の変異W516Xを組み込んだノックインマウスの樹立とその解析を行った。W516Xホモマウスは低体重・発育不良・貧血・脾腫・高尿素窒素血症ならびに著明な代謝性アシドーシスを呈し、未治療では生後20日前後で全例死亡した。またホモマウスではNBC1のmRNAおよび蛋白発現を認めず、変異mRNAの分解機転が働いていることが示された。単離した近位尿細管を微小潅流し細胞内pH測定法によりNBC1活性を比較したところ、ヘテロマウスでは中程度の活性低下(野生型の約60%の活性に相当)を認め、ホモマウスでは著明な低下(野生型の約15%程度の活性)を認めた。Stop-flow法により測定した近位尿細管重炭酸再吸収量についてもほぼ同様であった。ホモマウスに対して重炭酸投与を行ったところ、アシドーシス・貧血・脾腫・高尿素窒素血症などの改善に伴い、著明な寿命延長が見られた。生後30日以上生存したホモマウスでは角膜浮腫による角膜混濁を認めた。以上より、W516Xノックインマウスはヒトの近位尿細管性アシドーシスの表現型を再現する適切な動物モデルであることを報告した(Kideny Int 2011)。PTC124による分子治療を試みているが、現在までin vivoでは十分な効果が得られていない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Severe Metabolic Acidosis Causes Early Lethality in NBC1 W516X Knock-in Mice as a Model of Human Isolated Proximal Renal Tubular Acidosis.2011

    • Author(s)
      Lo Y, BS, Yang S, Seki G, Yamada H, Horita S, et al.
    • Journal Title

      Kidney Int

      Volume: 79 Pages: 730-741

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IRBIT governs murine epithelial secretion by antagonizing the function of the WNK/SPAK kinases pathway.2011

    • Author(s)
      YongD, Li Q, Huang CL, Ando H, Mizutani A, Seki G, et al
    • Journal Title

      J Clin Invest

      Volume: 121 Pages: 956-965

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Defective membrane expression of the Na+-HCO3-cotransporter NBCe1 is associated with familial migraine.2010

    • Author(s)
      Suzuki M, Stalmans I, Horita S, Yamada H, Seki G, et al
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA

      Volume: 107 Pages: 15963-15968

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NBCIW516XノックインマウスによるNBC1生理的機能の解析2010

    • Author(s)
      山崎修、関常司
    • Organizer
      第53回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-06-16
  • [Book] 腎と透析Vol69増刊号2010

    • Author(s)
      堀田晶子、関常司
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      CKDにおいて使われる薬剤-利尿剤-

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi