• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

マトリックスメタロプロテアーゼを標的とするサルコグリカン欠損筋ジストロフィー治療

Research Project

Project/Area Number 21591101
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

砂田 芳秀  Kawasaki Medical School, 医学部, 教授 (00240713)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 龍文  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (30330591)
大沢 裕  川崎医科大学, 医学部, 講師 (80246511)
Keywords筋ジストロフィー / 再生医療 / シグナル伝達 / 発生・分化 / 神経科学
Research Abstract

ジストロフィンやジストログリカンとともに筋細胞膜糖タンパク質複合体を構成するサルコグリカンが欠損することによって発症する常染色体劣性肢帯型筋ジストロフィーは、正常骨格筋では認められないβ-ジストログリカン(β-DG)のプロセッシングが特徴的である。本研究はこのβ-DGプロセッシングをマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)-2及び-9が担っていると仮説してこれを標的とした筋ジストロフィー治療法の開発を最終目的とする。MMP-2/MMP-9を共に欠損した二重欠損マウス(DKOMMP-2/MMP-9)にγ-SG欠損筋ジストロフィーモデルマウス(KOγ-SG)を交配してγ-SG/MMP-2/MMP-9三重欠損マウス(TKOg-SG/MMP-2/MMP-9)を作出し、三重欠損マウスではサルコグリカン欠損マウスで認められたβ-DGプロセッシングが消失するか?更には筋ジストロフィー病変が改善するか?について骨格筋を解析していく。本年度はKOMMP-2マウスとKOMMP-9マウスを交配した。前者ではMMP-2のエキソン2が、MMP-9のエキソン1がneomycinカセットで置換され欠損しているため、これに相当する内因性エキソンを増幅するプライマーとネオマイシン抵抗遺伝子を増幅するプライマーをそれぞれ設定しマウスの尾由来のゲノムからPCR法によって遺伝子型を解析した。交配F1世代でMMP-2ヘテロ欠損/MMP-9ヘテロ欠損マウス、F2世代でMMP-2/MMP-9二重欠損マウスの誕生に成功した。現在この二重欠損マウスとサルコグリカン欠損マウスを交配させて三重欠損マウスの作出を開始している。三重欠損マウスでサルコグリカン欠損マウスおけるβ-DGプロセッシングと筋ジストロフィーの改善が得られれば、MMP阻害剤による新規筋ジストロフィー治療法にむけての基盤となる。

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi