• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

パーキンソン病の治療薬としてのゾニサミドの作用機序の解析

Research Project

Project/Area Number 21591118
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

三輪 英人  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (50231626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 一郎  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (40364088)
近藤 智善  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50103891)
Keywordsゾニサミド / ドパミン / パーキンソン病 / モノアミン酸化酵素
Research Abstract

ゾニサミドの薬理作用は多岐にわたる。近年、ゾニサミドに抗パーキンソン病作用があることが大きな注目を集めている。しかし、その抗パーキンソン病作用の機序に関しては十分に解明されていない。われわれは、ゾニサミドや有すると思われる種々のパーキンソン病に対する作用の中で、今年度はゾニサミドの振戦に対する抑制作用(抗振戦作用)に注目して基礎的検討を行った。われわれは、まず動物における実験的振戦モデルに対するゾニサミドの効果を検討した。ゾニサミドの全身投与によってげっ歯類における実験的振戦(ハルマリン、タクリン誘発振戦)は顕著に抑制された。このことから、われわれはゾニサミドのT型カルシウムンの対する阻害作用が振戦抑制作用機序ではないか、という仮説を立てた。T型カルシウムチャンネルはその理学的性質から神経細胞の律動的な興奮に関与し得ることが明らかにされており、ゾニサミドの振戦抑制作用との病態的関連性が示唆されるからである。
この仮説を検証するため、ゾニサミド以外の様々なT型カルシウムチャンネル阻害薬に抗振戦作用があるかどうか検討した。結果として明らかにされたことは、ゾニサミドを含むT型カルシウムチャンネル阻害薬で中枢に移行し得るものに顕著な振戦抑制作用があることが判明した。この成果は、Pharmacol Biochem Behav誌に投稿し受理された。
来年度は、ゾニサミドおよびそれ以外の型カルシウムチャンネル阻害薬の抗振戦作用の機序を明らかにするための実験を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effects of T-type calcium channel blockers on a parkinsonian tremormodel in rats.2011

    • Author(s)
      Miwa H, Jinsoo Koh, Kajimoto Y, Kondo T.
    • Journal Title

      Pharmacol Riochem Behav

      Volume: 97 Pages: 656-659

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 実験的振戦モデルに対するT型カルシウムチャンネル阻害薬の効果についての検討2010

    • Author(s)
      高真守、梶本賀義、三輪英人、近藤智善
    • Organizer
      第51回日本神経学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-05-20

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi