• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

1型糖尿病の発症阻止法の開発

Research Project

Project/Area Number 21591143
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

阿比留 教生  長崎大学, 病院, 講師 (00380981)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古林 正和  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 客員研究員 (00380874)
厨 源平  長崎大学, 病院, 医員 (50457579)
中村 寛  長崎大学, 病院, 医員 (70530426)
Keywords1型糖尿病 / 発症予防 / 経鼻免疫 / インスリン / poly:IC
Research Abstract

本研究の目的は、膵島自己抗原を用いた抗原特異的免疫寛容療法を中心としたヒト1型糖尿病の進展阻止,および寛解誘導療法の開発である。特に現在臨床応用が進められている、発症直後のヒト1型糖尿病患者に対する自己抗原+Alumアジュバントの皮下投与が、限定的ではあるが、ある一定の効果が報告されてことから、この発症抑制効果を増強させる、自己抗原免疫療法を、投与ルート,アジュバント,補助療法を検討し,新たに開発することである
我々はこれまでに、ヒト1型糖尿病のモデルマウスである、NODマウスに対し、主要な自己抗原である、インスリンB鎖の9-23番目のペプチド(B:9-23)の皮下投与に、poly I:Cの腹腔内投与を併用することで、強力な糖尿病発症抑制効果を報告した。今回は、B:9-23ペプチド+Alumアジュバントを用いた単回皮下投与に、B:9-23ペプチド+poly I:Cを経鼻投与することによる、免疫原性ならびに発症抑制の増強効果について検討した。
自己抗原投与の皮下投与にて明らかな発症抑制効果を示す、4週齢の雌性NODマウスを用いて、B:9-23ペプチド+poly I:Cの経鼻投与を行った結果、明らかに抗ペプチド抗体が誘導され、免疫原性が確認された。しかし、その後の糖尿病発症の有意な抑制効果を認めなかった。
次に、明らかな発症抑制効果を示さない、12週齢の雌性NODマウスを用いて、B:9-23ペプチド+Alumアジュバントの単回皮下投与行い、その後、B:9-23ペプチド+poly I:Cの経鼻投与を行ったところ、皮下投与単独に比して、B:9-23ペプチド+poly I:Cの経鼻投与追加群で有意な発症抑制増強効果を認めた。さらに、別の自己抗原ペプチドである、プロインスリンとGADペプチドの混合ペプチドにおいても、同様に皮下単回投与群に比し、poly I:C混合液の経鼻免疫追加群では、発症抑制効果の増強を認めた。
このように、膵島自己抗原を用いた抗原特異的免疫寛容療法において、現在ヒト1型糖尿病に応用されている自己抗原の皮下投与に加えて、poly ICを粘膜アジュバントに応用した経鼻免疫療法を併用することは、より効果的かつ安全な糖尿病進展阻止法になりうる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] B cell-targeted therapy with anti-CD20 monoclonal antibody in a mouse model of Graves' hyperthyroidism.2011

    • Author(s)
      I Ueki
    • Journal Title

      Clin Exp Immunol

      Volume: 163 Pages: 309-317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences in the humoral autoreactivity to zinc transporter 8 between childhood- and adult-onset type 1 diabetes in Japanese patients.2011

    • Author(s)
      E Kawasaki
    • Journal Title

      Clin Immunol.

      Volume: 138 Pages: 146-153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distinct role of T helper Type 17 immune response for Graves'hyperthyroidism in mice with different genetic backgrounds.2011

    • Author(s)
      I Horie
    • Journal Title

      Autoimmunity

      Volume: 44 Pages: 159-165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trajectories of anti-islet autoantibodies before development, of type 1 diabetes in interferon-treated hepatitis C patients.Case reports and a literature review.2010

    • Author(s)
      K Nakamura
    • Journal Title

      Endocr J

      Volume: 57 Pages: 947-951

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Emergence of anti-islet autoantibodies in Japanese patients with type 1 diabetes.2010

    • Author(s)
      I Horie
    • Journal Title

      Endocr J

      Volume: 57 Pages: 623-628

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NODマウスにおける臓器特異的エフェクター細胞の週齢変化について2010

    • Author(s)
      阿比留教生
    • Organizer
      第53回 日本糖尿病学会 年次学術集会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-05-29

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi