2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21591154
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
山田 研太郎 久留米大学, 医学部, 教授 (10191305)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小田邊 修一 久留米大学, 医学部, 助教 (70194553)
中山 ひとみ 久留米大学, 医学部, 助教 (20368955)
|
Keywords | メタボリックシンドローム / アディポネクチン / 寿命 / 老化 / KK/Taマウス / 慢性炎症 / Klothoマウス |
Research Abstract |
KK/Taマウスはメタボリックシンドローム類似の表現形と平均寿命の短縮を示すが,内臓脂肪および肝組織におけるSirt1遺伝子発現レベルは,予想に反して野生型マウスより高値であった。アディポネクチン遺伝子を導入してもKK/TaマウスのSirt1遺伝子発現がさらに上昇することはなかった。C57/B6マウスにおいても,カロリー制限やResveratorol投与とは異なり,アディポネクチン遺伝子導入によるSirt1発現レベルの上昇は認められていない。しかし,アディポネクチンの寿命延長作用におけるSirt1の意義を明らかにするには,蛋白量およびSirt1活性の測定が必要である。一方,炎症関連遺伝子の発現は,Resveratorol投与と同様にアディポネクチン遺伝子導入マウスで低下が認められた。また,KK/Taマウスの肝においてはPPARγ coacctivator-1α(PGC1α)mRNAの増加が示され,代謝異常および寿命との関連が推定された。Klothoマウスの老化促進に対するアディポネクチンの効果を検討するために,10世代以上戻し交配を繰り返し,遺伝的背景をKlothoマウスに置き換えたアディポネクチントランスジェニックマウスを作製した。しかし,アディポネクチン遺伝子導入Klothoマウスの平均寿命は遺伝子導入なしのKlothoマウスと有意差がなかった。また,体重および随時血糖値にも差を認めなかった。したがって,アディポネクチンはKlothoマウスにおけるCa代謝異常を伴う老化促進表現形には有意の影響を与えないと考えられた。
|
-
[Presentation] Adiponectin Possesses Preventive Effect on Premature Death from the Metabolic Syndrome2010
Author(s)
Otabe S, Hashinaga T, Yuan X, Fukutani T, Ohki T, Kakino S, Wada N, Kurita Y, Nakayama H, Tajiri Y, Shimokawa Y, Yamada K
Organizer
70^<th> Scientific Sessions, American Diabetes Association
Place of Presentation
Orlando, USA
Year and Date
20100625-20100629
-
[Presentation] アディポネクチンはメタボリックシンドロームによる短命化を防ぎうる-高アディポネクチン血症・KK/Taマウスの作製から-2010
Author(s)
小田邊修一, 橋永俊彦, 原暁紅, 福谷知香, 大木剛, 柿野聡美, 和田暢彦, 栗田弥生, 中山ひとみ, 田尻祐司, 下川功, 山田研太郎
Organizer
第53回日本糖尿病学会
Place of Presentation
岡山市
Year and Date
2010-05-29