• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

抗動脈硬化性脂質スフィンゴシン1-リン酸の産生制御とABCA1トランスポーター

Research Project

Project/Area Number 21591158
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

佐藤 幸市  群馬大学, 生体調節研究所, 准教授 (00302498)

KeywordsABCA1トランスポーター / スフィンゴシン1-リン酸 / リポ蛋白質 / スフィンゴシン / HDL / 抗動脈硬化性脂質 / ApoAI / スフィンゴシンキナーゼ
Research Abstract

抗動脈硬化性脂質であるスフィンゴシン1-リン酸(S1P)はスフィンゴシンキナーゼの働きにより細胞内で産生され細胞外に放出される。私達はS1Pが血中では高密度リポ蛋白質(HDL)に濃縮していることを発見した。本研究では、血中S1PがHDL形成に必須であるABCA1トランスポーター(ABCA1)を介して細胞外に放出されることを、ABCA1やレシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ(LCAT)欠損マウスを適宜用いて明らかにすることを目的とした。
昨年度(21-22年度)までのマウスやヒトの血液に含まれるリポ蛋白質とS1Pの存在様式を解析した結果、ABCA1欠損マウスの血漿S1P含量が半減しており、LCAT欠損マウスの新生HDL画分にS1Pが認められ、血球由来S1Pの蓄積はHDL画分ではなくリポ蛋白質除去画分(アルブミン)に顕著に見られた。これらからABCA1が血漿HDL-S1Pの蓄積に重要であると推測された。今年度は、マウス由来のリポ蛋白質産生細胞(肝細胞やマクロファージ)を用いてHDL放出と連携した細胞外S1P蓄積を再構成実験で証明しようと試みた。しかし、スフィンゴ脂質の分解活性が高いためか、肝細胞やマクロファージにおけるHDL放出と連携した細胞外S1P蓄積は検出されなかった。
一方、本課題を遂行中にS1PがApoMを含むHDLに結合していることがChristoffersen等より報告された(PNAS,108,9613-9618,2011)。ApoMは新生HDLの安定性に必須であるらしく、本研究の解析結果(新生HD画分にS1Pが認められ、ABCA1欠損した場合の血漿S1P含量が半減している)と考え合わせると、血漿ApoM/HDL-S1P形成過程に連携したABCA1を介する新たな機構が考えられる。従って、ABCA1が血漿HDL-S1Pの蓄積、維持に重要であると推測される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] An orally active lysophosphatidic acid receptor antagonist attenuates pancreatic cancer invasion and metastasis in vivo2012

    • Author(s)
      Mayumi Komachi
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2012.02246.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of proton-sensing receptor TDAG8 in the anti-inflammatory actions of dexamethasone in peritoneal macrophages2011

    • Author(s)
      Xiao-Dong He
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun.

      Volume: 415 Pages: 627-631

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.10.122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extracellular acidification induces connective tissue growth factor production through proton-sensing receptor OGR1 in human airway smooth muscle cells2011

    • Author(s)
      Shinichi Matsuzaki
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun.

      Volume: 413 Pages: 499-503

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.08.087

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unmasking of LPA_1 receptor-mediated migration response to lysophosphatidic acid by interleukin-1β-induced attenuation of Rho signaling pathways in rat astrocytes2011

    • Author(s)
      Koichi Sato
    • Journal Title

      J.Neurochem.

      Volume: 117 Pages: 164-174

    • DOI

      10.1111/j.1471-4159.2011.07188.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血漿ならびにリポ蛋白質HDL中スフィンゴシン1-リン酸量の調節におけるABCA1トランスポーターの役割2011

    • Author(s)
      佐藤幸市, 茂木千尋, 岡島史和
    • Organizer
      第84回日本生化学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      20110921-24
  • [Presentation] ヒト膵臓がん細胞株のインビボ浸潤・転移に対するリゾホスファチジン酸受容体アンタゴニストKi16198の経口投与による抑制作用2011

    • Author(s)
      小町麻由美, 佐藤幸市, 戸村秀明, 岡島史和
    • Organizer
      第53回日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      ホテル東京ガーデンパレス(東京都)
    • Year and Date
      20110512-13
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.gunma-u.ac.jp/index-j.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://imcr.showa.gunma-u.ac.jp/lab/signal/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi