• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

家族性高コレステロール血症の原因遺伝子別系統的病態解析

Research Project

Project/Area Number 21591160
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

川尻 剛照  Kanazawa University, 附属病院, 助教 (90345637)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野口 徹  金沢大学, 医学系研究科, 助教 (40456421)
Keywords家族性高コレステロール血症 / 常染色体劣性高コレステロール血症 / PCSK9 / 安定同位体
Research Abstract

PCSK9 E32K変異の一般人に占める頻度が高く(約2%)、世界初の同変異ホモ接合体1例を申請時既に見出していた。本年度は、臨床的に家族性高コレステロール血症と診断された症例の原因遺伝子(LDL受容体、LDLRAP1、PCSK9)別の遺伝子解析を引き続き行った。その中で、発端者と血縁のない家系に別のPCSK9 E32K変異ホモ接合体を1例見出した。高LDLコレステロール血症(246tmng//dL)を認めたが、アキレス腱肥厚とともに臨床像は比較的軽症であった。
常染色体劣性高コレステロール血症患者は、無治療時総コレステロール値は500mg/dL程度と重症であり、アキレス腱を含め全身に著明な黄色腫を呈していた。従来の報告では、スタチンをはじめとするコレステロール低下剤への反応性は、LDL受容体遺伝子異常症ホモ接合体に比し良好とされるが、atorvastatin20mgによりコレステロール値はほぼ正常化した。本例を対象に、安定同位体を用いた代謝研究を行った。その結果、VLDLおよびIDL合成が亢進(正常比41%、44%)し、LDL異化が低下し(同-33%)、VLDLの直接異化が亢進していた。特に、VLDL直接異化の亢進は、LDL受容体を介するVLDL異化にLDLRAP1が必須ではないことを明らかとしたJonesらの動物実験の結果(JCI 2007)と符号する。興味深いことに、atorvastatin20mgの投与により、IDLとLDLの異化は正常化し、本症がスタチン感受性であることとも符合する。
PCSK9遺伝子異常症の血中PCSK9濃度測定系を開発する予定であったが、申請後に発売されたELISAキットで代用し、研究促進を試みる。
来年度は、PCSK9遺伝子異常症を対象に安定同位体を用いた代謝研究を行い、同変異の病態を明確とする予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Cholesterol efflux from J774 macrophages and Fu5AH hepatoma cells to serum is preserved in CETP-deficient patients2009

    • Author(s)
      Miwa K, Kawashiri M (計12名、3番目)
    • Journal Title

      Clin Chim Acta. 402

      Pages: 19-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Apolipoprotein B gene mutations and fatty liver in Japanese hypobetali poproteinemia2009

    • Author(s)
      Katsuda S, Kawashiri M (計13名、2番目)
    • Journal Title

      Clin Chim Acta. 399

      Pages: 64-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel method for determining functional LDL receptor activity in familial hypercholesterolemia : application of the CD3/CD28 assay in lymphocytes2009

    • Author(s)
      Tada H, Kawashiri M (計12名、2番目)
    • Journal Title

      Clin Chim Acta. 400

      Pages: 42-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      川尻剛照, 多田隼人, 山岸正和
    • Journal Title

      炎症・再生医学事典 (共著) 虚血性心疾患・動脈硬化(朝倉書店)

      Pages: 251-255

  • [Presentation] Impact of the LDL-receptor-related molecules on the achievement of optimal LDL cholesterol level : Evidence from newly identified gene mutations2010

    • Author(s)
      川尻剛照, 多田隼人, 中西千明, 山岸正和, 野口徹, 野原淳, 小林淳二, 馬渕宏, 池脇克則
    • Organizer
      第74回日本循環器学会総会・学術集会シンポジウム
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル京都 (京都府)
    • Year and Date
      2010-03-05

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi