• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

造血幹細胞の増殖と酸化ストレス制御のミッシングリンク

Research Project

Project/Area Number 21591216
Research InstitutionSendai University

Principal Investigator

峯岸 直子  Sendai University, 体育学部, 教授 (40271895)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 隆史  東北大学, 医学系研究科, 助教 (70508308)
Keywords造血幹細胞 / 酸化ストレス / 活性酸素 / 細胞の老化 / 癌化
Research Abstract

造血幹細胞(hematopoietic stem cell, HSC)の老化や癌化の予防には、長期間の休止(GO)期を持つ増殖形態や、酸化ストレス防御機構が重要であるとされる。申請者らは造血幹細胞に発現する転写因子GATA2が、増殖を制御するサイクリン遺伝子、および、アポトーシスを抑制するBclX遺伝子に直接結合し、その発現を制御することを報告した(Koga,et al Blood,2007,第71回日本血液学会学術集会)。BclX遺伝子はミトコンドリアの制御を介して活性酸素(Reactive Oxygen Species, ROS)の産生に関わることが報告されており、さらに、GATA2はミトコンドリア由来のROS産生を抑制するLrpprc(leucine-righ pentatricopeptide repeat motif containingprotein、Lrp130)遺伝子)を標的としていることから(未発表)、GATA2が未分化性、細胞増殖、酸化ストレスを包括的に制御する転写因子である可能性が示唆された。しかし、白血病細胞へのsiGATA2導入実験では、Lrpprc mRNAの発現低下を示すことはできなかった。そこで、GATA2による制御が細胞種や細胞周期に特異的であると予想し、その検討を行っている。一方、転写因子Nrf2の発現はHSCにおいて強く、細胞内ROSはNrf2の発現と逆相関してHSCにおいて低いことを見いだし(未発表)、Nrf2がHSC内のROSの除去に働いている可能性が示唆された。そこで、Nrf2遺伝子ノックアウトマウスに骨髄移植や骨髄再生などの負荷を与え、Nrf2によるROSの制御がHSC機能に与える影響について検討を行っている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Fractionation of Mature Eosinophils in GATA-reporter transgenic mice2010

    • Author(s)
      Kibom Kim
    • Journal Title

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine 220

      Pages: 127-138

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 含セレン蛋白質とNrf2による酸化ストレスに対する2段階防御2009

    • Author(s)
      鈴木隆史(招待)
    • Organizer
      第82回 日本生化学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20091021-20091024
  • [Presentation] 含セレン蛋白質とNrf2による2段階生体防御機構2009

    • Author(s)
      鈴木隆史(招待)
    • Organizer
      第62回 日本酸化ストレス学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20090611-20090612
  • [Presentation] 転写因子GATA2によるG1サイクリン遺伝子発現の制御2009

    • Author(s)
      峯岸直子, 張替秀郎, 山本雅之
    • Organizer
      第71回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20090000
  • [Presentation] Select heterozygous Keap1 mutations have a dominant-negative effect on wildtype Keap1 in vivo.2009

    • Author(s)
      Takahumi Suzuki
    • Organizer
      International symposium 2009 on Signaling Functions of Reactive Oxygen Species
    • Place of Presentation
      Kumamoto
    • Year and Date
      2009-07-18
  • [Remarks]

    • URL

      http://dmbc.med.tohoku.ac.jp/cgi-bin/project-top/link9.cgi

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi