• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

前駆細胞をターゲットとした多発性骨髄腫の新たな分子標的療法の開発

Research Project

Project/Area Number 21591219
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

木崎 昌弘  Saitama Medical University, 医学部, 教授 (20161432)

Keywords多発性骨髄腫 / 前駆細胞 / 分子標的療法 / アポトーシス / マウスモデル
Research Abstract

本研究は、これまで明らかでない骨髄腫前駆細胞を明らかにし、それらを標的にした新たな治療法を開発し、多発性骨髄腫の治療成績を向上させる事を目的としている。骨髄腫前駆細胞の増殖にはNF-κB活性が必須と考えられるため、まず新たなNF-κB阻害剤の開発を行った。生理活性物質1'-acetoxychavicol acetate (ACA)にNF-κB阻害活性があることを見いだしているが、ACAは種々の骨髄腫細胞の増殖を細胞周期G1期に停止させ、アポトーシスを誘導した。臨床応用を目的としてACAを構造展開して得られた化合物について、定量的構造-活性関係解析(QSAR)により、ACAよりもさらにNF-κB活性抑制効果の強い化合物を精製し、いくつかの候補化合物を得る事ができた。
また、金製剤auranofin (AF)は用量依存性に種々の骨髄腫細胞株および患者骨髄腫細胞のアポトーシスを誘導することを明らかにした。AFは骨髄腫細胞の増殖に必須なIL-6シグナル下流のJAK2/STAT3のリン酸化を阻害し、STAT3のMcl-1への転写活性を抑制し、骨髄腫細胞のアポトーシスを誘導する事を見いだした。骨髄腫細胞U266にMcl-1を強制発現させるとAFによるアポトーシス誘導はキャンセルされた。したがって、AFはMcl-1をターゲットとして骨髄腫細胞のアポトーシスを誘導すると考えられた。さらに、AFはp65の核内移行を阻害する事によりNF-κB阻害活性を有することも合わせて明らかにした。ACAおよびAFによる骨髄腫細胞のアポトーシス誘導には活性酸素(ROS)は関与していなかった。
当該年度はさらに、以上の知見を骨髄腫前駆細胞において検証するために、患者骨髄腫細胞からMACSを用いてCD138分画を単離する系を立ち上げた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Co-existence of acute myeloid leukemia with multilineage dysplasia and EB virus-associated T-cell LPD in a patient with rheumatoid arthritis2009

    • Author(s)
      Tokuhira M, et al
    • Journal Title

      J Hematol Oncol(Published online) 2

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Capsaicin inhibits the mitochondrial function of prohibitin 2 and induces apoptosis2009

    • Author(s)
      Kuramori C, et al
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 379

      Pages: 519-525

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Gold compound auranofin(RIDAURA)induces apoptosis of human multiple myeloma cells by targeting STAT3 and NF-κB pathway, with clinical potential2009

    • Author(s)
      Sagawa M, Kizaki M, et al
    • Organizer
      51^<th> Annual Meeting of American Society of Hematology
    • Place of Presentation
      New Orleans, LA, USA
    • Year and Date
      2009-12-06
  • [Presentation] Gold compound auranofin induces apoptosis of human multiple myeloma cells through both down-regulation of STAT3 and NF-κB activity with clinical potential2009

    • Author(s)
      木崎昌弘
    • Organizer
      12^<th> International Conference on Differentiation Therapy
    • Place of Presentation
      Chicago, IL, USA
    • Year and Date
      2009-11-25
  • [Presentation] 形質細胞腫瘍の病態研究と治療開発の最近の進歩2009

    • Author(s)
      木崎昌弘
    • Organizer
      第68回日本癌学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-10-02
  • [Presentation] 形質細胞腫瘍と類縁疾患の治療:現状と将来展望2009

    • Author(s)
      木崎昌弘
    • Organizer
      第49回日本リンパ網内系学会
    • Place of Presentation
      淡路島
    • Year and Date
      2009-07-10
  • [Presentation] 造血器腫瘍治療薬の作用と治療効果:チロシンキナーゼ阻害薬と慢性骨髄性白血病2009

    • Author(s)
      木崎昌弘
    • Organizer
      第10回検査血液学会
    • Place of Presentation
      甲府
    • Year and Date
      2009-07-04
  • [Book] WHO分類第4版による白血病・リンパ系腫瘍の病態学2009

    • Author(s)
      木崎昌弘, 他
    • Total Pages
      433
    • Publisher
      中外医学社
  • [Book] EBM血液疾患の治療2110-20112009

    • Author(s)
      金倉譲, 他
    • Total Pages
      577
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi