• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

新興リケッチア感染症・日本紅斑熱の重症化機序解明と救命治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 21591292
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

岩崎 博道  福井大学, 医学部, 准教授 (10242588)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 伸弘  福井大学, 医学部, シニアフェロー (90003409)
Keywords日本紅斑熱 / サイトカイン / リケッチア感染症 / 新興感染症 / テトラサイクリン / ニューキノロン
Research Abstract

1. これまで確認された新興リケッチア感染症・日本紅斑熱(Japanese spotted fbver : JSF)の国内死亡例3例の詳細を確認した。全例、播種性血管内凝固(disseminated intravascular coagulation : DIC)を合併し、2例は多臓器不全に陥っていた。1例は生前に確定診断がついていない症例で、2例は5日後および2日後に治療が開始されていた。治療の内容は、1例はminocycline(MINO)単独、1例はMINOとciprofloxacin(CPFX)の併用であった。しかし、抗菌剤併用例のCPFXの追加投与は死亡直前であった。研究代表者が開催した第3回日本リケッチア症臨床研究会(2011年1月15-16日、大津にて)において、リケッチア感染症では、テトラサイクリン系薬剤とニューキノロン系薬剤を併用した場合、重症化する例が少ないことが報告されていることより、これらの薬剤の早期併用によりJSFを含むリケッチア感染症の重症例を救命できる可能性が示唆された。
2. Weil-Felix反応においてJSFの診断に用いられるプロテウス(OX-2)由来LPS 100μg/mlにより刺激した、ヒト単球・マクロファージ系のTHP-1細胞から産生されるtumor necrosis factor (TNF)-αは、一部のニューキノロン系薬剤の併用にって、テトラサイクリン系薬剤単独より抑制効果が増強された。リケッチア感染症重症例の背景にはSIRS (systemic inflammatory response syndrome)の存在があり、その発症に関与するTNF-α産生を抑制するためには、抗菌剤の併用(MINOおよびCPFX)が有効であることが示された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 肝リケッチア症.2010

    • Author(s)
      岩崎博道, 安藤秀二, 高田伸弘.
    • Journal Title

      日本臨牀

      Volume: 新領域別症候群シリーズNo. 13 Pages: 140-144

  • [Journal Article] 血液疾患患者の血液培養から検出されだCoagulase-negative Staphylococciの臨床的意義:真の菌血症か単なる汚染か.2010

    • Author(s)
      池ヶ谷諭史, 岩崎博道, 上田孝典.
    • Journal Title

      臨床血液

      Volume: 51 Pages: 398-401

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 各種抗菌薬によるサイトカイン産生修飾作用の検討2010

    • Author(s)
      田居克規,岩崎博道,池ヶ谷諭史,上田孝典
    • Organizer
      第58回日本化学療法学会西日本支部総会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] Kinetice of serum cytokine levels in the ANLL patients associated with febrile neutropenia.2010

    • Author(s)
      Iwasaki H, Ikegaya S, Tai K, Negoro E, Takagi K, Kishi S, Yamauchi T, Yoshida A, Urasaki Y, Ueda T.
    • Organizer
      第72回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] 新興リケッチア感染症・日本紅斑熱め重症化機序解明と救命治療法の確立2010

    • Author(s)
      岩崎博道
    • Organizer
      第18回ダニと疾患のインターフェイスに関するセミナー
    • Place of Presentation
      佐渡
    • Year and Date
      2010-06-10
  • [Presentation] 単球系細胞におけるテトラサイクリン系およびマクロライド系によるサイトカイン産生修飾2010

    • Author(s)
      田居克規,池ヶ谷諭史,岩崎博道,上田孝典
    • Organizer
      第58回日本化学療法学会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2010-06-03
  • [Presentation] 3者(ヒト・微生物・薬剤)相互作用とサイトカイン.2010

    • Author(s)
      岩崎博道, 上田孝典
    • Organizer
      第84回日本感染症学会総会・会長シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-04-05
  • [Presentation] リケッチア感染症の病態とサイトカイン動態から何がみえてくるか2010

    • Author(s)
      岩崎博道, 高田伸弘, 上田孝典
    • Organizer
      第84回日本感染症学会総会・シシポジウム
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-04-05
  • [Presentation] 第84回日本感染症学会総会2010

    • Author(s)
      田居克規, 池ヶ谷諭史, 岩崎博道, 高木和貴, 浦崎芳正, 上田孝典
    • Organizer
      抗菌薬によるサイトカイン産生修飾作用の網羅的解析
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-04-05

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi