• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

小児病態における細胞内脂質輸送の研究

Research Project

Project/Area Number 21591310
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

高橋 勉  秋田大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20270845)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野口 篤子  秋田大学, 医学部, 助教 (70400497)
Keywords細胞内脂質輸送 / リピドーシス / スフィンゴミエリン / コレステロール
Research Abstract

1)新生児虚血性低酸素性脳障害のラットモデルを作成した。ストレス刺激誘導シグナリングに関与するスフィンゴミエリン分解酵素である酸性スフィンゴミエリナーゼ(Acid sphingomyelinase : ASM)活性化と脳組織障害の有意な関係を、酵素活性測定及び免疫沈降法を用いた方法で示した。引き続きASM抑止剤を用いた脳障害予防に関する研究に移行している。
2)未熟児慢性肺障害のラットモデルの作成を、妊娠ラット母体にLPSを投与することで、生まれてくる新生児ラット肺が障害を形成することで試みたが、組織学的検討や酵素学的な検討から成功に至らなかった。そのためラットの樹立された培養肺胞マクロファージを用いた方法に切り替えた。培養肺胞マクロファージにLPSおよび患者由来の気管吸引液等を加えて、ストレス刺激誘導シグナリングに関与するスフィンゴミエリン分解酵素のである酸性スフィンゴミエリナーゼ(Acid sphingomyelinase : ASM)活性化惹起等に関して検討を行っている。
3)ストレス刺激誘導シグナリングに関与するスフィンゴミエリン分解酵素のである酸性スフィンゴミエリナーゼ(Acid sphingomyelinase : ASM)活性刺激剤の酪酸(butyrate)を用いて、細胞内コレステロール輸送等に関して、その輸送促進効果等に関して検討している。

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi