• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

精子形成期精巣特異的発現遺伝子の機能解析と精子形成障害への関与

Research Project

Project/Area Number 21591315
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

大山 建司  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 医学研究員 (80051861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山野 好章  鳥取大学, 農学部, 教授 (00182593)
太田 正法  山梨大学, 医学工学総合研究部, 医学研究員 (80233146)
佐野 友昭  山梨大学, 医学工学総合研究部, 医学研究員 (80447705)
Keywords精子形成 / Ttc29(NYD-SP14) / 抗ミュラー管ホルモン / AMH受容体 / アンドロゲン受容体 / 下垂体摘出ラット / 性成熟 / ゴナドトロピン
Research Abstract

本研究は、精子形成期精巣に特異的に発現している遺伝子の特定と精子形成障害に関与する遺伝子を発見することを目的としている。23年度は、Ttc29(NYD-SP14)の発現調節とAMH,AMHR2、アンドロゲン受容体(AR)の性成熟期精巣での発現の検討を行った。
1.3週齢下垂体摘出ラットにhCG、rhFSHを2週間投与し,Ttc29発現へのゴナドトロピン、テストステロンの関与を検討した。hCG投与でテストステロン分泌は著明に増加するが,精子形成は精粗細胞に留まっており,Ttc29発現は増加しなかった。rhFSH投与では,テストステロン分泌は軽度増加し,精子形成はパキテン期精母細胞まで進行し、Ttc29発現は有意に増加した。正常ラットの精母細胞でのTtc29発現は,初期から後期にかけて増加した。Ttc29は精子鞭毛運動に関与していると推測され、FSH依存性にセルトリ細胞を介して精母細胞で発現すると考えられる。
2.抗ミュラー管ホルモン(AMH)とその受容体(AMHR2),ARは精子形成の開始に関与している可能性がある。5日齢から50日齢のラット精巣での発現、下垂体摘出ラットでの発現を検討した。AMHは新生仔期に強発現しており、21日齢から50日齢にかけて1/10に減少する。AMHR2は6日齢ではほとんど発現せず,10日齢から増加し21日齢では50日齢と同等となる。AR発現は変動しなかった。7週齢下垂体摘出ラット精巣ではAMH発現が著明に増加し、LH/FSH投与で発現は減少した。AMHR2はFSH投与で発現が軽度増加した。AMHは精子形成の抑制に関与していると推測しており,今後ARを含めて精巣内発現部位の加齢変化を検討していく必要がある。
3.15日齢と50日齢のラット精巣の発現遺伝子の比較をマイクロアレイ法で行っており,精子形成に関連する新たな遺伝子を検索している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 日本の性分化疾患の実情2011

    • Author(s)
      大山建司
    • Journal Title

      日本小児科学会雑誌

      Volume: 115 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aromatase excess syndrome : Identification of cryptic duplications and deletions leading to gain of function of Cyp19Al and assessment of phenotypic determinants2011

    • Author(s)
      Fukami A, et al
    • Journal Title

      J Clin Endocrinol Metab

      Volume: 96 Pages: E1035-1043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of the centrosomal colon cancer autoantigen gene during spermatogenesis in the maturing testis2010

    • Author(s)
      Kamio T, et al
    • Journal Title

      Biosci Biotech Biochem

      Volume: 74 Pages: 100044-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラット精巣における結腸癌抗原遺伝子の発現調節について2011

    • Author(s)
      太田正法
    • Organizer
      日本小児内分泌学会
    • Place of Presentation
      大宮スニックシティ(大宮)
    • Year and Date
      2011-10-07
  • [Presentation] 性の分化と成熟2011

    • Author(s)
      大山建司
    • Organizer
      北海道内分泌代謝フォーラム
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2011-10-01
  • [Presentation] 性の分化と成熟2011

    • Author(s)
      大山建司
    • Organizer
      九州小児内分泌学会
    • Place of Presentation
      福岡国際センター(博多)
    • Year and Date
      2011-07-11
  • [Presentation] エストロゲンによる間脳下垂体性腺系抑制機構の解明2011

    • Author(s)
      深見真紀
    • Organizer
      日本内分泌学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      2011-04-22
  • [Presentation] アロマターゼ過剰症兄弟例の脂肪細胞におけるアロマターゼ発現および活性の検討2011

    • Author(s)
      佐野友昭
    • Organizer
      日本内分泌学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      2011-04-22
  • [Presentation] 精子鞭毛運動関連遺伝子の発現制御に関する検討2011

    • Author(s)
      太田正法
    • Organizer
      日本内分泌学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      2011-04-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi