2009 Fiscal Year Annual Research Report
包括的な生物学的指標を用いた発達障害児の病態解明・治療法に関する研究
Project/Area Number |
21591338
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
松石 豊次郎 Kurume University, 医学部, 教授 (60157237)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡村 尚昌 久留米大学, 高次脳疾患研究所, 助教 (00454918)
山下 裕史朗 久留米大学, 医学部, 准教授 (90211630)
森田 喜一郎 久留米大学, 高次脳疾患研究所, 教授 (20140642)
石橋 正敏 久留米大学, 医学部, 教授 (20168256)
|
Keywords | 小児科学 / ストレス / 睡眠 / 神経伝達物質 / 脳機能イメージング |
Research Abstract |
現在、社会的に大きな問題になっている軽度発達障害の病因・病態は不明な点が多い。代表疾患である注意欠陥多動性障害(ADHD)、高機能自閉症、アスペルガー障害等は有病率も高く、医学-教育学上重要である。また軽度発達障害児は高頻度に学習障害、不登校、および摂食障害などの精神上の問題もおこしやすい。それらの病態把握のため、アイマークレコーダー(眼球探索追跡装置)を用いた学童の課題遂行時の情報処理等の解析をおこなった。まず小学生、中学生の健常児で、アイマークレコーダーを用いて17人の正常学童で、基準値を確立した。次に、アスペルガー障害児12名で課遂行時の視線総距離、停留点総数、平均停留等を測定し、若年発症の統合失調症12名と比較検討し興味ある結果が得られている。最終的にアスペルガー障害児を20名、統合失調症を20名、健常学童20人まで増やして解析し、国際誌に発表予定である。 次に、軽度発達障害児のストレス反応を評価するため、唾液を用いてコーチゾールを測定する系をELISAキットを用いて確立した。コーチゾールの早朝覚醒反応、1日の分泌パターンを解析し、摂食障害の入院児19名で治療介入の前後で解析した。また年齢、性別をマッチした17名の健常児の測定結果と比較し検討した。摂食障害児は、コーチゾールの分泌パターンの異常が見られ、治療によって改善する事が明らかになった。 更に、我々が日本での基準値を作成したStrength and Difficulties Questionnaire(SDQ)を用い、30名の高機能の自閉症と30名のADHD等の鑑別スクリーニングを確立し、論文として報告し採択された。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article]2009
Author(s)
松石豊次郎
-
Journal Title
小児脳神経外科学・〓10精神神経科領域 2. 広汎性発達障害(PDD)(金芳堂)
Pages: 1032-1039
-
[Journal Article]2009
Author(s)
松石豊次郎
-
Journal Title
小児脳神経外科学・〓10精神神経科領域 3. 注意欠陥多動性障害(ADHD)(金芳堂)
Pages: 1039-1040
-
-