• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

バングラデシュ農村部住環境中の回虫抗原量と小児の喘息症状との関連

Research Project

Project/Area Number 21591373
Research InstitutionTokyo Kasei University

Principal Investigator

岩田 力  東京家政大学, 家政学部, 教授 (00134578)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 狩野 博嗣  東京家政大学, 医学部付属病院, 助教 (60292942)
中澤 卓也  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 室長 (50297686)
Keywordsバングラデシュ / 室内塵 / 回虫抗原
Research Abstract

平成21年度中に、予定していた室内塵中の回虫抗原検出の系が技術的な理由により完成を見ず、22年度にバングラデシュにおける野外調査用の費用としての115万円分の繰り越しを行った。
従来の寄生虫感染がアレルギー疾患発症を抑制するとの仮説に対し、我々は既に小児の気管支喘息と回虫抗原に対する特異IgE抗体価との正の関連を見いだしているが(Takeuchi H, Zaman K, Takahashi J, Yunus M, Chowdhury HR, Arifeen SE, Baqui A, Wakai S, Iwata T. : High titre of anti-Ascaris immunoglobulin E associated with bronchial asthma symptoms in 5-year-old rural Bangladeshi children. Clin Exp Allergy. 2008 ; 38(2) : 276-82.)。その機序を解明するために、室内塵中には回虫抗原が存在しており、それが吸入抗原として働いている可能性を考えた。そのためには上記測定系の確立が必要であった。平成22年度に至り、バングラデシュ国際下痢性疾患研究所(International Center for Diarrhoeal Disease Research, Bangladesh, ICDDR-B)における研究倫理審査が行われ、その許可を12月に得ることができた。当初計画通りマトラブ地区における現地調査を開始できたのが平成23年に入ってからである。
上記の竹内らの研究と同一地区での、医師及び専門調査員による症状調査とともに室内塵の採集を実施している。このことは、平成23年4月現在進行中である。

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi