• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

C型インフルエンザウイルス感染症の診断法の確立

Research Project

Project/Area Number 21591380
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

松嵜 葉子  山形大学, 医学部, 准教授 (00292417)

KeywordsC型インフルエンザ / 迅速診断法
Research Abstract

C型インフルエンザウイルスのNP遺伝子分節にプライマーとTaqManプローブを設定したリアルタイムPCR法の評価を小児の臨床検体を用いて行った。MDCK細胞による分離法と比較したところ、感度は100%、特異度98.5%、陽性適中率66.7%、陰性適中率100%だった。細胞培養陽性の検体の平均遺伝子コピー数は3.97×10^8コピー/ml、細胞培養陰性の検体では2.18×10^6コピー/mlで、コピー数に有意な違いを認めた。リアルタイムPCR陽性で細胞培養陰性の検体の88%が10^7コピー/mlよりも少ないことから、本研究で確立したリアルタイムPCR法が、ウイルス量の少ない検体でのC型インフルエンザの診断に有用であることが示された。リアルタイムPCR陽性で細胞培養陰性の検体が本当に陽性であるかどうかを確かめるために、同じ臨床検体を用いてMDCK細胞よりも感度の良い発育鶏卵羊膜腔での感染性ウイルス粒子数の測定を行った。細胞培養陽性の検体の平均感染性粒子数は5.43×10^5EID_<50>/ml、細胞培養陰性の検体は3.67×10^2EID_<50>/mlだった。10^5コピー/mlよりも少ない検体では発育鶏卵での増殖も認めなかった。以上の結果から、臨床検体中のC型インフルエンザの遺伝子コピー数が10^7コピー/ml以上有れば細胞培養での分離ができる十分な感染性ウイルスがあり、10^5/mlよりも少なければ分離できるだけの感染性ウイルスはなく、10^5から10^7/mlの範囲はその中間の感染性ウイルス量になることが判明した。この結果から、コピー数をもとに感染性粒子の数を推測することが可能となり、リアルタイムPCRでC型インフルエンザの診断を行う際の病原ウイルスかどうかの判定や重症度の推測に寄与するものと期待される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Detection and quantification of influenza C virus in pediatric respiratory specimens by real-time PCR and comparison with infectious viral counts2012

    • Author(s)
      Matsuzaki Y, Ikeda T, Abiko C, Aoki Y, Mizuta K, Shimotai Y, Sugawara K, Hongo S
    • Journal Title

      Journal of Clinical Virology

      Volume: Vol.54 Pages: 130-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acute respiratory infections due to enterovirus 68 in Yamagata, Japan between 2005 and 20102012

    • Author(s)
      Ikeda T, Mizuta K, Abiko C, Aoki Y, Itagaki T, Katsushima F, Katsushima Y, Matsuzaki Y, Fuji N, Imamura T, Oshitani H, Noda M, Kimura H, Ahiko T
    • Journal Title

      Microbiology and Immunology

      Volume: Vol.56 Pages: 139-143

    • DOI

      10.1111/j.1348-0421.2012.00411.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Saffold cardiovirus infection in children associated with respiratory disease and its similarity to coxsackievirus infection2011

    • Author(s)
      Itagaki T, Abiko C, Aoki Y, Ikeda T, Mizuta K, Noda M, Kimura H, Matsuzaki Y
    • Journal Title

      Pediatric Infectious Disease Journal

      Volume: Vol.30 Pages: 680-683

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Palmitoylation of CM2 is dispensable to influenza C virus replication2011

    • Author(s)
      Muraki Y, Okuwa T, Furukawa T, Matsuzaki Y, Sugawara K, Himeda T, Honeo S, Ohara Y
    • Journal Title

      Virus Research

      Volume: Vol.157 Pages: 99-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヒトメタニューモウイルス感染症の臨床経過とウイルス排出期間の検討2011

    • Author(s)
      板垣勉、松嵜葉子
    • Journal Title

      日本小児科学会雑誌

      Volume: 115 Pages: 782-787

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Antigenic structure of the hemagglutinin of pandemic influenza A(H1N1) virus2011

    • Author(s)
      Matsuzaki Y, Sugawara K, Shimotai Y, Hongo S, Nobusawa E
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      札幌市、札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-09-13
  • [Presentation] リアルタイムPCR法を用いたC型インフルエンザウイルス検出の試み2011

    • Author(s)
      松嵜葉子
    • Organizer
      第65回日本細菌学会東北支部総会
    • Place of Presentation
      山形市、山形大学医学部
    • Year and Date
      2011-08-18

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi