• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

先天性心疾患モデルラットの全胚培養による刺激伝導系の発生及び細胞機能異常の解明

Research Project

Project/Area Number 21591386
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

中川 雅生  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (40188909)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 博  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60238962)
Keywordsマウス / 刺激伝導系細胞 / 心筋細胞 / 生理学的特性 / 成長 / ビスダイアミン / ラット / イオンチャンネル
Research Abstract

平成21年度の研究で、ビスダイアミンは正常な刺激伝導系の発生を早期から阻害することが明らかとなった。今年度はビスダイアミンが刺激伝導系細胞の生理学的特性に与える影響について検討することを目的に研究を開始した。最初に正常ラット新生仔を用いたが、心筋細胞の単離が困難であったため、Langendorff灌流後に心筋細胞を単離する手技が確立しているマウスを用いて実験を行なった。
日齢0、7、14の正常新生仔C57BL/6Jマウスと日齢60の成獣の心臓をLangendorff灌流後に心室の心筋細胞を単離し、Tyrode液で保存した状態でパッチクランプ法により膜電位を測定した。急速活性型遷延整流性カリウムチャネルであるIkrの電位は、日齢0の10.0±1.0pA/pFから成獣では1.0±0.1pA/pFまで、日齢が進むにつれ低下した。また、新生仔ではウエスタンブロットでIkrの発現蛋白であるERGの強い発現が確認されたが、日齢が進むにつれ減少した。同様に、細胞外からのCa^<++>流入の主たる分子実体であるTRPCチャネルの成長に伴う発現の変化についてマウス単離心筋細胞を用いて検討した。TRPCチャネルを介する膜電流(タプシガルギンで誘発される細胞膜電流で代用)の日齢0における電位は5.8±1.2pA/pFであったが、日齢が進むにつれ低下し、成獣では1.8±0.9pA/pFとなった。ウエスタンブロットでTRPC1、3、4,5の発現を検討したところ、成長に伴いいずれの発現も減少した。以上の結果から、心筋細胞の生理学的特性は成長に伴い変化することが明らかになり、ビスダイアミンが与える影響についても成長によって差があることが推測された。
次年度は心筋細胞と刺激伝導系細胞の各々について成長に伴う生理学的特性の変化を明確にし、ビスダイアミンが与える影響と抗不整脈薬の効果について検討したい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Developmental defects of coronary vasculature in rat embryos administered bis-diamine.2011

    • Author(s)
      Hanato T, Nakagawa M, et al.
    • Journal Title

      Birth Defects Res (Part B)

      Volume: 92 Pages: 10-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アンジオテンシンII受容体拮抗薬を含めた慢性心不全治療が奏効した拡張型心筋症の1小児例2010

    • Author(s)
      宗村純平、藤野英俊、米田真紀子、中川雅生
    • Journal Title

      日本小児科学会雑誌

      Volume: 114 Pages: 1567-1571

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Down症候群の心血管疾患-核型と表現型、肺高血圧に関する検討-2010

    • Author(s)
      小穴慎二、中川雅生, 他30名
    • Journal Title

      日本小児循環器学会雑誌

      Volume: 26 Pages: 256-266

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Postnatal developmental changes in the TRPC channels in mouse cardiomyocytes2011

    • Author(s)
      Hoshino S, Nakagawa M, Omatsu-Kanbe M, Matsuura H
    • Organizer
      The 45^<th> Annual Meeting of Association for European Paediatric Cardiology
    • Place of Presentation
      スペイン
    • Year and Date
      20110518-20110521
  • [Presentation] Rapidly activating delayed rectifier K+ current during post-natal development mouse ventricle.2011

    • Author(s)
      Shinsuke Hoshino
    • Organizer
      The 45^<th> Annual Meeting of Association for European Paediatric Cardiology
    • Place of Presentation
      スペイン
    • Year and Date
      20110518-20110521
  • [Presentation] Postnatal developmental changes in the TRPC channels in mouse heart2010

    • Author(s)
      Shinsuke Hoshino
    • Organizer
      第87回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      20100519-20100521
  • [Presentation] フレカイニド酢酸塩の小児適応拡大にあたって2010

    • Author(s)
      中川雅生
    • Organizer
      第46回日本小児循環器学会総会・学術集会、ファイアサイドセミナー第24回不整脈勉強会
    • Place of Presentation
      シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(千葉県浦安市)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-08
  • [Presentation] 小児循環器領域における薬物療法の最近の話題2010

    • Author(s)
      中川雅生
    • Organizer
      第113回日本小児科学会学術集会(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2010-04-23

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi