• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝性ネフローゼ症候群原因分子と相互作用する蛋白群の同定と発症機序の解析

Research Project

Project/Area Number 21591387
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

綾 邦彦  岡山大学, 大学病院, 講師 (20379762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大内田 守  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (80213635)
Keywordsポドシン / ネフローゼ / 細胞内輸送 / 遺伝子 / 質量分析 / ネフリン / 輸送蛋白 / 蛋白尿
Research Abstract

先天性(遺伝性)ネフローゼ症候群(以下ネ症)に罹患した日本人患者より同定したNPHS2遺伝子異常(蛋白はポドシン)をもとに、ポドシン蛋白の機能発現に必要な蛋白(特にポドシン蛋白を輸送するのに必要な可能性のある蛋白)を同定し、性質を明らかにすることで蛋白尿発症機序を解明し、蛋白尿を発症する新たな病因の探索にもつなげることを目的に、研究を行っている。ポドシンに結合する蛋白を免疫沈降法、質量分析法を利用して同定し、その中に輸送蛋白xが存在した。輸送蛋白xが実際にポドシンと結合するかを両方の蛋白からの免疫沈降法により証明した。また、糸球体内皮細胞などのマーカーと輸送蛋白xの2重染色を行ったあと共焦点顕微鏡で解析し、xがポドサイトに存在することを証明した。siRNAでxの発現を抑制したところ、遺伝子導入により発現させたポドシンの細胞膜での発現が著明に低下し細胞形態の変化も伴った。遺伝性ネ症に罹患した日本人患者に発現する異常ポドシン蛋白(R168H R168C)は細胞膜への発現が非常に低下するが、xを培養細胞内で過剰発現させたところ、それが改善した。これらから、輸送蛋白xは、ポドシンの細胞膜への輸送に関係すると考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Presentation] ポドシンの輸送システムの探索2012

    • Author(s)
      宮原宏幸, 綾邦彦
    • Organizer
      分子腎臓フォーラム
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-01-21
  • [Presentation] 日本人先天性ネフローゼ症候群患者が持つNPHS1遺伝子変異の機能解析2011

    • Author(s)
      宮井貴之, 綾邦彦
    • Organizer
      日本小児科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110812-14
  • [Presentation] 日本人先天性ネフローゼ症候群患者が持つNPHS1遺伝子変異の機能解析2011

    • Author(s)
      宮井貴之, 綾邦彦
    • Organizer
      日本腎臓学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20110615-17
  • [Presentation] NPHS2 gene mutations in a Japanese patient with steroid resistant nephrotic syndrome2011

    • Author(s)
      Aya K, et al
    • Organizer
      アジア小児腎臓病学会ACPN
    • Place of Presentation
      Fukuoka
    • Year and Date
      20110602-04
  • [Book] 小児腎臓病学先天性ネフローゼ症候群を分担執筆2012

    • Author(s)
      綾邦彦
    • Total Pages
      460
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi