• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

抗ヒスタミン薬治療抵抗性慢性蕁麻疹におけるIL-1βを起点とする炎症病態の解明

Research Project

Project/Area Number 21591455
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

岩澤 真理  Chiba University, 医学部附属病院, 助教 (70375723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神戸 直智  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (50335254)
Keywords皮膚科学 / 炎症 / IL-1β / NLRP3 / インフラマソーム / IL-17
Research Abstract

本研究では,NLRP3疾患関連変異体を導入した肥満細胞株MC/9細胞をマウス腹腔への細胞移入することで誘導される好中球性炎症の惹起と血管透過性亢進の機構を明らかにすることで,NLRP3の恒常的な活性化によって誘発される家族性寒冷蕁麻疹の皮疹の発症機序解明を目的とする。疾患変異体を導入したMC/9細胞をIL-17欠損マウスの腹腔へと移入した際は,好中球遊走が誘導されず,血管透過性も確認されないことから,この反応にはIL-17が関与することが示唆された。ただし,その機序を詳細に検討する際に,NLRP3疾患関連変異体が細胞死を誘導するためか,遺伝子を安定発現する細胞は徐々にIL-1βの自発的産生能を失い,実験の再現性が乏しかった。この問題を克服するため,テトラサイクリン誘導プロモーターによって疾患関連NLRP3を発現する細胞を樹立した。このプラスミドでは,ドキソサイクリンの添加により疾患関連NLRP3が誘導され,NF-κBの自発的活性化やIL-1βの産生など,疾患関連変異体のもつ遺伝子機能として予測される経路が働くことを確認した。来年度は,このプラスミドを安定発現する細胞を用いて,更なる検討を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Th17 mediates urticarial rash in CAPS induced by inflammasome activation2009

    • Author(s)
      Satoh T, Kambe N, Nakamura Y, Kabashima K, Matsue H.
    • Organizer
      日本研究皮膚科学会第34回年次学術大会
    • Place of Presentation
      博多
    • Year and Date
      20091204-20091206
  • [Presentation] Mast cells in CAPS evoke skin rash by promoting Th17 differentiation through inflammasome activation2009

    • Author(s)
      Satoh T, Kambe N, Nakamura Y, Kabashima K, Suto A, Nakajima H.
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20091202-20091204

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi