• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

同一の皮膚細胞外基質を標的とする遺伝性・自己免疫疾患の病態解明と分子治療への応用

Research Project

Project/Area Number 21591470
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

尾山 徳孝  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (30332927)

Keywords医療・福祉 / 自己免疫 / 遺伝 / ゲノム
Research Abstract

1) ECM1遺伝子ノックアウトマウスの作製について:疾患モデルマウスの作製
平成22年3月までを目標に、ECM1単独遺伝子変異で生じる常染色体劣性遺伝病の「皮膚粘膜ヒアリノーシス(LP)」疾患モデルマウスを樹立する計画に着手していたが、(1)特定の遺伝子内コード領域(エクソン)のみを取り除くホモ接合体ECM1欠損マウスは全例が胎生致死に陥ること、(2)ECM1遺伝子を限定した条件下で発現制御するシステム(コンディショナル・ノックアウト)を用いた手法でも、当初予想された致死回避が得られなかった。これらの原因により、約5ヶ月の研究計画遅延が避けられなかったため、更なる研究機関ならびに補助金運用期間の延長を申請し、了承された。その後は、更にECM1遺伝子内で標的とする領域の見直し・再設定を検討した結果を反映する新規ノックアウトベクターを構築することに専念した。種々の改変ベクターと培養細胞を用いた小スケールでのECM1遺伝子ノックアウトの生物学的効率を検討することに着手した。
2) ECM1蛋白を標的とする硬化性萎縮性苔癬患者IgGの免疫反応について
上記と並行して既存の大腸菌発現から、より蛋白自体の微細な修飾“conformational epitope”が保存され、真核生物の生体内に近い状態の抗原性を保持していると考えられるバキュロウイルスによるリコンビナント蛋白発現システムを導入した。現在、カイコを用いた新規の蛋白発現系を構築し、その発現効率と回収された蛋白が保持する生物学的特性を評価しながら、大量培養への移行を計画中である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Solitary fixed drug eruption caused by finasteride.2009

    • Author(s)
      Oyama N, Kaneko F
    • Journal Title

      J Am Acad Dermatol

      Volume: 60 Pages: 168-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ECM1 interacts with fibuline-3 and the beta 3 chain of laminin 332 through its serum albumin subdomain-like 2 domain.2009

    • Author(s)
      Sercu S, Oyama N, et al.
    • Journal Title

      Matrix Biol

      Volume: 28 Pages: 160-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Importance of extracellular matrix protein 1 (ECM1) in maintaining the functional integrity of the human skin.2009

    • Author(s)
      Sercu S, Oyama N, Merregaert J
    • Journal Title

      The Open Dermatol J

      Volume: 3 Pages: 44-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of lichen sclerosus of the scalp associated with autoantibodies to extracellular matrix protein 1.2009

    • Author(s)
      Kawakami Y, Oyama N, et al.
    • Journal Title

      Arch Dermatol

      Volume: 145 Pages: 1458-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マムシ咬傷の3例、副腎皮質ステロイド剤使用の妥当性について2009

    • Author(s)
      尾山徳孝、斎藤早苗、金子史男
    • Journal Title

      日皮会誌

      Volume: 119 Pages: 2003-10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞外基質extracellular matrix protein 1(ECM1)と反応する皮膚由来の新規抗原について2009

    • Author(s)
      尾山徳孝、渡邊純子, ほか
    • Organizer
      第16回分子皮膚科学フォーラム
    • Place of Presentation
      札幌グランドホテル(札幌)
    • Year and Date
      20091120-20091121
  • [Presentation] Infliximab(Remicade[○!R])投与中のBehcet病患者に生じた掌蹠膿疱症と乾癬様皮疹の組織学的検討2009

    • Author(s)
      尾山徳孝、川上佳夫, ほか
    • Organizer
      第24回日本乾癬学会
    • Place of Presentation
      霞ヶ関ビル(東京)
    • Year and Date
      20090905-20090906
  • [Presentation] ボセンタン(トラクリア[○!R])が著効した全身性強皮症の1例2009

    • Author(s)
      尾山徳孝、西部明子, ほか
    • Organizer
      第1回福島膠原病と肺高血圧症を考える会
    • Place of Presentation
      ホテル辰巳屋(福島)
    • Year and Date
      2009-11-10
  • [Presentation] クモ咬症の1例2009

    • Author(s)
      尾山徳孝、若槻妙子, ほか
    • Organizer
      第348回例会 日皮会福島地方会学術大会(第99回福島臨床集談会)
    • Place of Presentation
      郡山(福島)
    • Year and Date
      2009-11-03
  • [Book] TEXTBOOK OF AGING SKIN (ed. by Miranda AF, et al.)2009

    • Author(s)
      Sercu S, Oyama N, Merregaert J
    • Total Pages
      77-92
    • Publisher
      Springer Berlin Heidelberg
  • [Book] 福島県立医科大学皮膚科で経験した伴性遺伝性魚鱗癬:Steroid sulfatase遺伝子の異常~遺伝子治療への展望2009

    • Author(s)
      尾山徳孝、金子史男、山本俊幸
    • Total Pages
      150-8
    • Publisher
      協和企画(東京)
  • [Book] Visual Dermatology2009

    • Author(s)
      金子史男、尾山徳孝、齋藤早苗
    • Total Pages
      12-4
    • Publisher
      Koebner現象としての落葉状天疱瘡

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi