2009 Fiscal Year Annual Research Report
PETによる向精神薬の神経シナプス前および後機能への薬理作用の画像医学的解明
Project/Area Number |
21591587
|
Research Institution | National Institute of Radiological Sciences |
Principal Investigator |
伊藤 浩 National Institute of Radiological Sciences, 分子イメージング研究センター, チームリーダー (20360357)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 英彦 独立行政法人 放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 主任研究員 (60415429)
高野 晴成 独立行政法人 放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員 (30348792)
|
Keywords | PET / 向精神薬 / 抗精神病薬 / ドーパミン / ドーパミン受容体 |
Research Abstract |
統合失調症の治療薬である抗精神病薬の主要な作用は主に後シナプスに存在するドーパミンD_2レセプターの遮断作用であるが、抗精神病薬がシナプス前機能に及ぼす影響についてはあまり検討されていない。本研究では、従来から臨床で用いられているドーパミンD_2レセプターのアンタゴニスト(遮断薬)である抗精神病薬および近年臨床で用いられ始めた部分アゴニスト(作動薬)である抗精神病薬を用いて、抗精神病薬がシナプス前機能であるドーパミン生成能に与える影響を健常人においてPET(positron emission tomography)測定により明らかにする。本年度は、ドーパミンD_2レセプターのアンタゴニストである抗精神病薬による脳内ドーパミン生成能変化およびドーパミンD_2レセプター占有率を検討するべくPET検査を施行した。21~29才の健常男性志願者12名を対象に、抗精神病薬のリスペリドンの服薬前および服薬後の2日間でトレーサーとして[^<11>C]DOPAおよび[^<11>C]racloprideを用いたPET検査を行い、服薬前および服薬後の線条体におけるドーパミン生成能とドーパミンD_2レセプター結合能を測定した。服薬による脳内ドーパミン生成能変化率とドーパミンD_2レセプター占有率との間に明らかな相関はみとめられなかったが、服薬前の脳内ドーパミン生成能と服薬による脳内ドーパミン生成能変化率との間には有意な負の相関がみられ、脳内ドーパミン生成能が服薬により一定値に収束する傾向がみられた。これはリスペリドンに脳内ドーパミン生成能を安定化させる作用があることを示唆するものであり、統合失調症における治療効果発現に関与している可能性がある。
|
-
[Journal Article] Neuroimaging and physiological evidence for involvement of glutamatergic transmission in regulation of the striatal dopaminergic system2009
Author(s)
Tokunaga M, Seneca N, Shin RM, Maeda J, Obayashi S, Okauchi T, Nagai Y, Zhang MR, Nakao R, Ito H, Innis RB, Halldin C, Suzuki K, Higuchi M, Suhara T.
-
Journal Title
J Neurosci 29
Pages: 1887-1896
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Regional dopamine synthesis in patients with schizophrenia using L-[β-^<11>C]DOPA PET2009
Author(s)
Nozaki S, Kato M, Takano H, Ito H, Takahashi H, Arakawa R, Okumura M, Fujimura Y, Matsumoto R, Ota M, Takano A, Otsuka A, Yasuno F, Okubo Y, Kashima H, Suhara T.
-
Journal Title
Schizophr Res 108
Pages: 78-84
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Quantitative PET analysis of the dopamine D_2 receptor agonist radiolig and ^<11>C-(R)-2-CH_3O-N-n-propylnorapomorphine in the human brain2009
Author(s)
Otsuka T, Ito H, Halldin C, Takahashi H, Takano H, Arakawa R, Okumura M, Kodaka F, Miyoshi M, Sekine M, Seki C, Nakao R, Suzuki K, Finnema S, Hirayasu Y, Suhara T, Farde L.
-
Journal Title
J Nucl Med 50
Pages: 703-710
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Increase in thalamic binding of [^<11>C]PE2I in patients with schizophrenia : a positron emission tomography study of dopamine transporter2009
Author(s)
Arakawa R, Ichimiya T, Ito H, Takano A, Okumura M, Takahashi H, Takano H, Yasuno F, Kato M, Okubo Y, Suhara T.
-
Journal Title
J Psychiatr Res 43
Pages: 1219-1223
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Quantitative analysis of peripheral benzodiazepine receptor in the human brain using PET with ^<11>C-AC-52162009
Author(s)
Miyoshi M, Ito H, Arakawa R, Takahashi H, Takano H, Higuchi M, Okumura M, Otsuka T, Kodaka F, Sekine M, Sasaki T, Fujie S, Seki C, Maeda J, Nakao R, Zhang MR, Fukumura T, Matsumoto M, Suhara T.
-
Journal Title
J Nucl Med 50
Pages: 1095-1101
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Presentation] Effects of second-generation antipsychotic drug on dopamine synthesis in human brain measured by PET with L-[C-11]DOPA2009
Author(s)
Ito H, Takano H, Takahashi H, Arakawa R, Miyoshi M, Kodaka F, Okumura M, Otsuka T, Suhara T.
Organizer
XXIVth International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function(BRAIN '09)& IXth International Conference on Quantification of Brain Function with PET(BRAIN PET '09)
Place of Presentation
Chicago, IL, USA
Year and Date
20090629-20090703
-
-
-
-
-