2009 Fiscal Year Annual Research Report
オートファジーを標的とした膵癌に対する集学的な新規放射線化学療法の開発
Project/Area Number |
21591609
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
岡本 欣晃 Kobe University, 医学部附属病院, 臨床講師 (20362791)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 良平 神戸大学, 医学部附属病院, 特命准教授 (30346267)
杉村 和朗 神戸大学, 医学研究科, 教授 (00136384)
西村 英輝 神戸大学, 医学部附属病院, 特命講師 (80444610)
吉田 賢史 神戸大学, 医学部附属病院, 特定助教 (80351906)
鈴木 陽子 神戸大学, 医学研究科, 技術補佐員 (70448182)
|
Keywords | オートファジー / 膵癌 / 集学的治療 |
Research Abstract |
膵癌は最も難治な悪性腫瘍の一つである。近年、放射線治療とジェムザール等新規抗癌剤の併用が適応されつつあるが、原発巣の制御を含めて更なる治療成績の向上が望まれている。固形腫瘍では、放射線照射によるアポトーシスによる細胞死は数%であると報告され、非アポトーシスによる細胞死の誘導がその治療効果の鍵を握ると考えられる。その中でもオートファジーは放射線照射後の細胞の生死を決定づけるとされている細胞内分子機構であり、その制御が更なる治療効果を誘導する可能性が高いので今回の研究ではそのオートファジーに着目し、放射線照射、抗癌剤(ジェムザール)でのアポトーシスと対比した形でのオートファジーの誘導の程度を判定した。オートファジーに誘導の分子機序の証明と関連して、電子顕微鏡、LC3のタンパク量を示すウエスタンブロットにてジェムザール、放射線治療、併用の各々でLC3の発現が増加することをin vitro発見した。また電子顕微鏡でもそれに相応する空砲化などの変化を確認している。またオートファジーの選択的阻害剤を用いた検討でオートファジーは細胞死に深く関与していることを証明した。一方でアポトーシスの誘導は各々で殆ど変化が無かったので、抗腫瘍効果の増加分はオートファジーが深く関与していることが示唆された。更に動物実験にても細胞実験と一致する結果を得ており、併用療法はジェムザール、放射線治療各々の単独治療よりも治療効果が高く、その効果比に応じてマウスに移植した膵癌細胞から得られた腫瘍を用いる実験系にてオートファジーも強く誘導されることが証明した。
|
Research Products
(19 results)