• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

癌細胞の接着機構に起因する放射線抵抗性因子を標的にした放射線感受性増感の研究

Research Project

Project/Area Number 21591620
Research Institution独立行政法人国立がん研究センター

Principal Investigator

秋元 哲夫  独立行政法人国立がん研究センター, 臨床開発センター, 部長 (10261851)

Keywords放射線感受性 / 放射線抵抗性 / 接着分子 / 放射線生物 / 放射線応答 / 分子標的
Research Abstract

本研究の目的は"癌細胞の細胞接着機構に起因する放射線抵抗性因子を明らかにし、その分子やシグナル伝達を標的にした放射線感受性増感"を達成することである。今年度は昨年度に引き続き癌細胞の細胞浸潤や転移の制御に関与し、E-cadherinの機能を負に制御する作用のある接着因子であるDyasdherinと放射線感受性との相関を中心に検討して、以下の結果を得ている。
1)放射線感受性が異なるヒト癌細胞培養細胞を用いて、Dyasdherinの発現と細胞増殖能および放射線感受性をin vitroで検討した。その結果、Dyasdherinの発現が高いと増殖マーカーを指標とした増殖能が高く放射線感受性が低い傾向があること。2)放射線照射によるDyasdherin発現の変化を検討すると、その局在には変化はないものの照射後に一時的にその発現が増強すること。3)この発現の変化に伴って、EGFRとそのシグナルの活性化が呼応して活性化すること、を確認している。
これらの結果は、癌細胞の放射線応答に細胞接着因子が関わっている可能性を示唆するもので、その機序と関与するシグナル伝達経路を明らかにするため、現在研究をさらに継続しているところである。特に、平行して検討を行っている細胞増殖因子受容体と癌細胞の放射線応答との関係に注目している。EGFRおよびHER2の活性化とその局在の変化(細胞表面から核へ)が放射線照射で誘導されるが、その活性化を阻害すると局在の変化も修飾される。その結果、照射によるDNA損傷修復過程を阻害して放射線感受性変化(放射線感受性の増強)に関与することを確認している。これらのシグナル伝達の活性化や細胞死およびその生存に関わるメディエーターについて、細胞接着因子に起因するシグナルとのクロストークを中心に検討を行った。この解析で、主要な働きをしている分子やシグナル伝達が明らかにし、その活性化阻害や発現抑制で、癌細胞の放射線応答がどのように変化するかを確認して、治療標的としての可能性を検討し報告する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Patterns of practice in intensity-modulated radiation therapy and image-guided radiation therapy for prostate cancer in Japan2012

    • Author(s)
      Nakamura K, Akimoto T, et al
    • Journal Title

      Jpn J CHn Oncol.

      Volume: 42(1) Pages: 53-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Brachytherapy Combined with Hypofractionated External-Beam Radiotherapy for Localized Prostate Cancer : The Relationship Between Dose-Volume Histogram Parameters and the Occurrence Rate2012

    • Author(s)
      Okamoto M, Akimoto T, et al
    • Journal Title

      Int J Radiat Oncol Biol Phys

      Volume: 82(2) Pages: 211-217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multicenter Phase II Study of an Opioid-based Pain Control Program for Head and Neck Cancer Patients Receiving Chemoradiotherapy2011

    • Author(s)
      Zenda S, Akimoto T, et al
    • Journal Title

      Radiother Oncol.

      Volume: 101(3) Pages: 410-414

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 放射線治療の将来展望-放射線生物と放射線治療-2012

    • Author(s)
      秋元哲夫
    • Organizer
      癌治療増感研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      奈良県
    • Year and Date
      2012-02-10
  • [Presentation] 高リスク前立腺癌に対する放射線治療-その有効性と治療成績向上の可能性-2011

    • Author(s)
      秋元哲夫
    • Organizer
      前立腺シンポジウム
    • Place of Presentation
      中央区、東京都
    • Year and Date
      2011-12-11
  • [Presentation] Correlation between the Changes in the EPIC QOL Score and the DVH Parameters in High Dose Rate Brachytherapy combined with Hypofractionated EBRT for Prostate Cancer2011

    • Author(s)
      Akimoto T, Hashimoto Y, et al
    • Organizer
      ASTRO annual meeting
    • Place of Presentation
      Sandiego, USA
    • Year and Date
      2011-10-03
  • [Presentation] 化学放射線療法:放射線腫瘍医の立場から2011

    • Author(s)
      秋元哲夫
    • Organizer
      日本臨床腫瘍学会
    • Place of Presentation
      横浜、神奈川県
    • Year and Date
      2011-07-22
  • [Presentation] 頭頸部癌に対するAltered fractionationと化学放射線療法2011

    • Author(s)
      秋元哲夫
    • Organizer
      日本頭頚部癌学会
    • Place of Presentation
      横浜、神奈川県
    • Year and Date
      2011-06-09
  • [Presentation] 前立腺癌に対する画像誘導高線量率組織内照射2011

    • Author(s)
      秋元哲夫
    • Organizer
      日本小線源治療部会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2011-05-13
  • [Presentation] 前立腺癌2011

    • Author(s)
      秋元哲夫
    • Organizer
      日本医学放射線学会総会
    • Place of Presentation
      横浜、神奈川県
    • Year and Date
      2011-04-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi