2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21591625
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
内田 恒 旭川医科大学, 医学部, 講師 (60301991)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齊藤 幸裕 旭川医科大学, 医学部, 特任助教 (80540583)
|
Keywords | 内膜肥厚 / MMP2 / HIF1α / αvβ3インテグリン |
Research Abstract |
【目的】PAD曲に対し自家静脈グラフトを用いたバイパス術が施行されるが、グラフト閉塞の原因となる内膜肥厚にMMP2が深く関与していることを見出したが機序は不明である。内膜肥厚部では局所的低酸素状態が形成されており、この変化がHIF1aを誘導し、VEGF、TSP-1といった分子を活性化した後、αvβ3インテグリンに作用するとの仮説をたてた。αvβ3インテグリンはMMP2プロモーター領域に発現しており、このメカニズムがMMP-2発現を調節しうる。本研究はMMP-2発現調節により静脈グラフト閉塞の原因となる内膜肥厚を抑制することを目的とした。 【本年度の成果】(1)低酸素培養ヒト血管平滑筋細胞(SMC)の解析;嫌気培養パウチを用いSMCを低酸素培養し、0、4、8、16時間、1、3日のタイムコースで細胞を回収し、real time PCRで遺伝子発現を解析した。概要は以下のとおりである。1、HIF1aは4~8hで上昇した(Oh;1,4h;1.8636,8h;1.6404,relative to Oh)。2、αv、β3インテグリンともに1dayでピークとなる上昇を示した(αv:Oh;1,1d;5.4572,β3:0h;1,1d;16.6871,relative to Oh)。3、MMP-2はインテグリン同様に1dayでピークとなる上昇を示した(Oh;1,1d;8.9522,relative to Oh)。(2)インテグリンノックダウンによるSMCサンプルの作製;現在shRNAを利用したαv、β3インテグリンをノックダウンしたのち低酸素培養したサンプルを作製中で、real time PCRで各遺伝子の発現を確認する。 【まとめ】今後サンプル数を増やし再現性を確認していく。さらにVEGF、TSP-1の発現も確認する。またノックダウン系により各分子の相互関係を明らかにしていく。
|
Research Products
(5 results)