2011 Fiscal Year Annual Research Report
ドナー特異的制御性T細胞解析による移植後の新しい免疫寛容評価法の確立
Project/Area Number |
21591634
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
羽根田 正隆 名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座講師 (50436995)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 孝彰 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 寄附講座教授 (70314010)
岩崎 研太 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 寄附講座助教 (10508881)
|
Keywords | 移植免疫 / トレランス / 制御性T細胞 / ELISpot assay / anergy |
Research Abstract |
・ドナーHLA特異的T細胞の解析: ドナーHLAに対する抗体が出現する場合、ドナーHLA特異的CD4+T細胞も出現すると考えられる。そこで2症例において、共通のドナーHLA由来のペプチドを作製し、ドナーHLA特異的抗体が出現しているレシピエント末梢血中に特異的T細胞が出現していないかELISpot法で解析を行った。このうち一症例においてドナー特異的HLA由来のペプチドに反応するクローンについてELISPot法で検出できた。 ・Anergy細胞特異的マーカーの検索: T細胞のうちAnergy特異的遺伝子マーカーとしてGRAILなどが報告されている。Anergyを誘導し、特異的マーカーを検索した。報告によればGRAIL,ICTH,ERG2などがあるが、CD4+T細胞およびCD8+T細胞においてERG2がより特異性が高いことがわかり、現在臨床症状と比較をしながら、mRNAの発現についてreal time PCR法で解析を行っているところである。 ・Clonal deletion, anergyについての免疫寛容の評価法の確立: 経時的ドナー特異的allo reactive T細胞の解析をELISpot assayを用いてさらに症例数を増やし解析を行ったところ、逆にドナー特異的allo reactive T細胞の割合が増加していた。しかしながら拒絶反応等の臨床症状は出現しておらず、反応する細胞が見つけられなくなるClonal deletionやanergyではなく、反応する細胞は存在するものの臨床症状が出現しないTregによる免疫制御が起きている可能性が強いと考えられた。 今後はこの結果を踏まえて論文などにまとめていく。
|
Research Products
(2 results)