• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

固形癌の低酸素環境を標的とした新規分子標的治療法の開発研究

Research Project

Project/Area Number 21591678
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

藤森 実  Tokyo Medical University, 医学部, 教授 (00262725)

Keywords腫瘍選択的治療 / 嫌気性菌ベクター / ラクトバチルス・カゼイ
Research Abstract

乳酸菌の一つであるラクトバチルス属は通性嫌気性のグラム陽性桿菌である。ヒトの腸管内に存在する非病原性常在菌で、食品工業において古くより有用な菌である。
近年固形腫瘍の酸素分圧が低いことに着目し、ビフィドバクテリウム属のような偏性嫌気性菌を用いた腫瘍選択的なデリバリーシステムの研究がなされており、臨床応用が検討されている。
今回我々は偏性嫌気性となったラクトバチルス・カゼイを用いて、固形腫瘍への集積性と正常組織への非生着性、固形腫瘍の増殖抑制効果を検討した。
方法:マウス(C57BL/6オス7週齢)の右鼠径部にマウス肺癌細胞(ルイスラングカルチノーマ)を皮下注入し担癌マウスを作成した。腫瘍径が5mmとなったところで偏性嫌気性のラクトバチルス・カゼイ菌(KJ686菌)をマウス尾静脈より2日間投与した。またKJ686菌を投与しない群をコントロール群とした。
結果:経過観察中に菌の投与によると思われるマウスのADLの低下や死亡はなかった。KJ686菌の投与から9日後のマウスの腫瘍、肝臓、肺を摘出し、ホモジナイズしてMRS寒天培地で嫌気条件下に37℃で培養すると腫瘍にのみコロニーの形成を認めた。
KJ686菌初回投与時の腫瘍体積を基準として腫瘍増殖率を検討した。投与開始3日にはKJ686菌投与群の増殖率はコントロール群に比べて有意に減少し始めていた。その差は徐々に増大した。
結論:偏性嫌気性菌であるKJ686菌は酸素分圧の低い固形腫瘍に特異的に集積し、酸素分圧の高い正常組織では排除されていた。このことからKJ686菌は腫瘍選択的なデリバリーシステムのキャリアーとして有用である。またそれ自身の持つ腫瘍増殖抑制効果との相乗効果を考えると高い治療効果が期待できる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 新規Drug Delivery Systemとベバシズマブ併用による転移再発乳癌の治療戦略2009

    • Author(s)
      藤森実
    • Organizer
      第17回日本乳癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      ホテル日航東京
    • Year and Date
      2009-07-04
  • [Presentation] 臨床における応用-米国における臨床治験に向けて-2009

    • Author(s)
      藤森実
    • Organizer
      第27回東京医科大学医科学フォーラム組換えビフィズス菌を用いた固形癌の腫瘍選択的治療
    • Place of Presentation
      東京医科大学病院
    • Year and Date
      2009-06-11
  • [Presentation] 組換えビフィズス菌製剤を用いた固形癌の嫌気的環境を標的とした腫瘍選択的治療2009

    • Author(s)
      藤森実
    • Organizer
      第109回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2009-04-02
  • [Presentation] 組換えビフィズス菌製剤による固形癌の嫌気的環境を標的とした新規Drug Delivery Systemの研究開発2009

    • Author(s)
      藤森実
    • Organizer
      第2回茨城大学農学部・東京医科大学霞ヶ浦病院研究交流セミナー
    • Place of Presentation
      東京医科大学霞ヶ浦病院医療福祉研究センター
    • Year and Date
      2009-03-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi