• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

蛍光化リポソームを用いたダブルイメージングによるセンチネルリンパ節診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 21591693
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

林 秀樹  千葉大学, フロンティアメディカル工学研究開発センター, 教授 (20312960)

Keywords癌 / 外科 / センチネルリンパ節 / 色素 / 分光解析
Research Abstract

(1) 新しい合成蛍光化分子のスクリーニング
新規蛍光化分子として,インドシアニングリーンの二つの親水基のうち,一方を長鎖アルキル鎖に置換した誘導体を7種(それぞれ鎖長が異なる),また,親水基の一つにリン脂質分子を直接結合させた誘導体1種を試作合成し,蛍光化リポソームを作成,スペクトロメータを用いた蛍光励起特性,蛍光強度を計測した.その結果,これら誘導体の蛍光励起特性はほぼ同様であるが,概ね鎖長の長いものほど高い蛍光強度が得られることが明らかとなった.このうちもっとも高い蛍光強度の得られた分子(ICG-8)を用い,粒径約200nmのリポソームを作成,8週齢のマウスの足底に局注することにより所属リンパ節への繋留性を検討したところ,インドシアニングリーン水溶液と比較し,投与1時間後において統計学的有意に1次リンパ節特異的な繋留性を確認できた.また蛍光顕微鏡を用いた組織の検討により,トレーサーのリンパ節辺縁洞への集積を認めた.
(2) 造影剤内包化蛍光リポソームの作成
X線造影剤内包化の第一段階として,まず,インドシアニングリーン分子を含む径約数百nmの脂質二重膜(ベシクル)への内包化を試みた.作成した蛍光化ベシクルをゼラチンを用い凝集し,ブタの胃壁に局注したところ,蛍光腹腔鏡により近赤外蛍光を確認するとともに,X線CT撮影装置により,同部に造影剤の陰影を確認することができた.
(3) 臨床試験へ向けた準備
(1)のマウスにおける動態解析に用いたものと同じ性状の蛍光化トレーサーの生体毒性の解析を外部機関に依頼したところ,ヒトに投与する予定量の約100倍量の経口投与,経静脈投与において,一切毒性を認めなかった.

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] センチネルリンパ節ナビゲーションのための蛍光化リボソームの開発2010

    • Author(s)
      藤戸寛迫、林秀樹、豊田太郎, 他
    • Organizer
      第12回SNNS研究会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] 低拡散性蛍光化病巣マーカーの開発2010

    • Author(s)
      林秀樹, 川平洋, 夏目俊之, 堀部大輔, 畑山博哉, 豊田太郎, 松原久裕
    • Organizer
      第23回日本内視鏡外科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-10-19
  • [Presentation] 鏡視下の正確な病巣位置確認を容易にする近赤外蛍光組織マーカーの開発2010

    • Author(s)
      林秀樹, 畑山博哉, 豊田太郎, 藤浪真紀, 松原久裕
    • Organizer
      第65回日本消化器外科学会
    • Place of Presentation
      下関
    • Year and Date
      2010-07-14
  • [Patent(Industrial Property Rights)] リンパ節イメージング用蛍光プローブ2010

    • Inventor(s)
      林秀樹, 田村裕, 豊田太郎, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      千葉大学
    • Industrial Property Number
      特願2010-124252号
    • Filing Date
      2010-05-31

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi