• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

食道扁平上皮癌におけるSnoNとmiRNAに関する分子生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 21591714
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

宮下 正夫  日本医科大学, 医学部, 教授 (70229847)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀧澤 俊広  日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (90271220)
石橋 宰  日本医科大学, 医学部, 講師 (70293214)
牧野 浩司  日本医科大学, 医学部, 講師 (30267207)
野村 務  日本医科大学, 医学部, 准教授 (60287737)
萩原 信敏  日本医科大学, 医学部, 助教 (00328824)
KeywordsSonN / miRNA / 食道癌
Research Abstract

本課題の当該年度における到達目標は、RNAiによるSnoN抑制実験をすべくsiRNAベクターを作成し遺伝子導入することである。まず、食道扁平上皮癌細胞株10種よりRNA、蛋白を抽出し定量的PCR、ウエスタンブロットを施行しSnoN発現の高い細胞株を選択した。次にsnoNにおいてRNAi効果を来たし得る配列の予測しsiRNA発現ベクター中に組み込める制限酵素断端を有する合成DNAを作成した。siRNA発現ベクターであるBLOCK-iT Po 12 mi R RNAi Expression Kit(Invitrogen)に上記合成DNAの組み込みを行い(DNA ligation kit ver2.1:TakaraBIO)形質転換(ヒートショック法:DH5 a competent cell:Invitrogen)を行った。その後、SnoN発現細胞株とそれをknockdownした細胞株においてmiRNAのプロファイリングを比較するために384ウェルフォーマットを用いてmiRNAの網羅的発現解析を行う予定である。一方、食道扁平上皮癌との関連が予測されたmiR21、miR143、miR145、miR205の発現と臨床病理学的因子も合わせて解析した。その結果、我々の研究グループはmiR21とmiR205の発現がリンパ節転移を予測し得ること、さらにmiR143とmiR145の発現と癌の再発との関連を発見しDisease of the Esophagus(2011 in press)に報告した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Relationship between altered expression levels of MIR21, MIR143, MIR145, and MIR205 and clinicopathologic features of esophageal squamous cell carcinoma2011

    • Author(s)
      赤城一郎、宮下正夫, 他8名
    • Journal Title

      Diseases of the Esophagus

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食道扁平上皮癌におけるMIR21,MIR143,MIR145,MIR205の発現の意義2010

    • Author(s)
      萩原信敏、官下正夫, 他8名
    • Organizer
      第110回日本外科学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2010-04-08

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi