• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

膵癌治療戦略におけるヘパリンとNF-κB阻害剤の役割と抗癌剤増強作用に関する検討

Research Project

Project/Area Number 21591782
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

相浦 浩一  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (00184010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷 紀幸  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50445384)
鈴木 慶一  慶應義塾大学, 医学部, 共同研究員 (30296602)
Keywords癌 / 膵臓 / ヘパリン / NF-κB阻害剤 / 肝転移
Research Abstract

ヒト膵癌由来細胞株(AsPC1, BxPC3, MIA PaCa3),ヒト肝臓癌由来細胞株(HepG2)において定量的RT-PCRを用いたHeparanaseの発現量の比較を行ったところ、AsPC1を基準に発現量の比をとると、AsPC1, BxPC3においてHeparanaseの発現量が高かった.WST assayでは、Heparin 320U/ml投与下での48時間後の各細胞株の細胞増殖抑制効果の検討をすると、AsPC1,BxPC3では高く、MIA PaCa2, HepG2では低く、Heparanaseの高発現している細胞株においてUFHの効果がより高い可能性が考えられた.さらに、Chemoinvasion Assayでは、低濃度でチャンバーを通過した腫瘍細胞が減少し、増殖抑制だけではなく,浸潤能を抑制している可能性が考えられた。Luciferase安定発現腫瘍細胞を用いた肝転移モデルの作成では、ルシフェリンを腹腔内投与したのちに蛍光イメージング(IVISという機械)を行うことで定性・定量を行う.・膵癌肝転移モデルに対するUFHの抗腫瘍効果を検討すると、腫瘍細胞を膵尾部漿膜下に5x10^5 in 50μl注入し,4週間の飼育した後にsacrificeした.UFHは0.5-50U/dayの投与量を腫瘍注入翌日より浸透圧ポンプ(ALZET osmotic pump)を用いて持続皮下投与とした.IVISによる蛍光イメージングではルシフェラーゼ肝転移巣の蛍光量は、UFH 5U/dayで一番低下し効果を認めた.ルシフェラーゼ定量においても未治療(NC)群と比較してUFH 5/dayのモデルで腫瘍量が低値であった.
また、PBSで溶解したPMBNポリマーにDHMEQを加え、超音波処理を施した後、さらに抗EGFR抗体(528)を加えることで配合体を作成し(DHMEQ-PMBN-528)、コントロールとして0.5%CMCで溶解した。DHMEQを作成した(DHMEQ-CMC)。In vitroには膵癌のcell lineでEGFRを高発現しているAsPC-1、BxPC-3、MIAPaCa-2を使用した。小開腹下に5×10^5のGaussia luciferaseを発現させたAsPC-1(AsPC-1-Luc)をヌードマウスの門脈内へ注入し、膵癌の肝転移モデルを作成した。結果は、PMBNポリマーを用いることでDHMEQの静脈内投与が可能で、更に抗EGFR抗体を結合させることで、DHMEQ単独の腹腔内投与より高い抗腫瘍効果を認めることが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Anticancer Effects of Heparin in the Experimental Metastasis of the Pancreatic Cancer Model with Enhanced Potency of Gemcitabine2010

    • Author(s)
      Noriyuki Nani
    • Organizer
      AACR
    • Place of Presentation
      Washington Convention Center
    • Year and Date
      2010-04-20
  • [Presentation] ヒト膵癌株マウス肝転移モデルにおけるヘパリン単独の抗腫瘍効果とジェムシタビンとの相乗効果2010

    • Author(s)
      谷紀幸
    • Organizer
      第110回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2010-04-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi