• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

非侵襲的脳機能再建の系統的戦略

Research Project

Project/Area Number 21591851
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

藤木 稔  大分大学, 医学部, 教授 (90231563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 竜也  大分大学, 医学部, 准教授 (40281216)
肥川 誉慎  大分大学, 医学部, 講師 (20238257)
久保 毅  大分大学, 医学部, 助教 (80404375)
大場 寛  大分大学, 医学部, 助教 (20398259)
Keywords脳虚血 / 神経細胞死 / 虚血耐性 / 磁気刺激 / 遺伝子発現 / BDNF / 神経保護 / 神経修復
Research Abstract

致死的脳虚血に非致死的脳虚血を先行させると、その脳は遅発性神経細胞死から免れる(脳虚血耐性)。これは先行した非致死的脳虚血がストレス蛋白や神経保護的な成長因子を発現するためだと理解されているが、その詳細は不明である。近年、当研究室は、脳の非侵襲的刺激を先行させると、非致死的虚血同様に脳虚血耐性を獲得することを見いだした。すなわち、非虚血性のpreconditioningによる脳虚血耐性獲得の背景を検索することで虚血から「脳を守る」keyを見いだし、さらには脳虚血の治療応用へと発展させようとするものである。このことを裏付ける実験事実として、非侵襲的大脳刺激でastrocyteが活性化され動物の脳内に神経成長因子;Nerve growth factor(NGF), Brain derived neurotrophic factor(BDNF)を含む様々な遺伝子が発現すること(Fujiki and Steward, 1997)、なかでもBDNF発現の条件は神経活動性依存性であること、発現は一過性でかつ神経損傷や痙攣発作は伴わないことをも明らかにした。脳虚血・脊髄損傷動物モデルを対象に、脳虚血耐性獲得に最も有効な高頻度磁気刺激のパラメーターと、その背景に発現される遺伝子を検索することにより脳虚血の病態を細胞・分子生物学的手法で解析、発現した遺伝子が損傷神経の修復・再構成に及ぼす影響を実験的に探った。8-9週齢,約65-75gの砂ネズミを使用。神経細胞の活動性亢進のためのconditioningには経頭蓋磁気または電気刺激を用いた。これら検討結果に基づき新規法として脳電気刺激による脳保護の研究を継続した。研究成果は国際的権威のある学術誌(Exp Neurolほか)に採択された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Transcranial direct current stimulation decreases convulsions and spatial memory deficits following pilocarpine-induced status epilepticus2011

    • Author(s)
      Kamida T, Kong S, Eshima N, Abe T, Fujiki M
    • Journal Title

      Behav Brain Res

      Volume: 217 Pages: 99-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Homocysteine levels are associated with hippocampus volume in type 2 diabetic patients2011

    • Author(s)
      Shimomura T, Anan F, Masaki T, Umeno Y, Eshima N, Fujiki M
    • Journal Title

      Eur J Clin Invest

      Volume: 41 Pages: 751-756

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cognitive alteration after carotid revascularization is correlatea with cortical GABA(B)-ergic modulations2011

    • Author(s)
      Murata K, Fujiki M, Ooba H, Kubo T, Morishige M, Abe T, Ishii K
    • Journal Title

      Neurosci Lett

      Volume: 500 Pages: 151-156

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 頸動脈ステント設置術前後の局次脳機能変化は大脳皮質GABAB-ergic変化に相関する2011

    • Author(s)
      藤木稔
    • Organizer
      日本脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-10-12
  • [Book] 器質性精神障害:脳腫瘍術後2011

    • Author(s)
      藤木稔
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      医学書院、東京
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp/neurosurgery/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 磁気刺激コイル2011

    • Inventor(s)
      藤木稔
    • Industrial Property Rights Holder
      大分大学
    • Industrial Property Number
      特願第2011-139748号
    • Filing Date
      2011-06-18

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi