• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

高分子ナノミセルによる悪性脳腫瘍への選択的・効率的なドラッグデリバリーの開発

Research Project

Project/Area Number 21591864
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

稲生 靖  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (50372371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片岡 一則  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00130245)
Keywords癌 / 脳神経疾患 / ドラッグ・デリバリー / ナノ材料 / 生体材料
Research Abstract

悪性脳腫瘍の予後は近年の画像診断・手術技術などの進歩にもかかわらずほとんど改善しておらず、新たな治療法の開発が切望されている分野である。親水性ポリマーからなるブロック共重合体に疎水性の化学療法剤を結合させると、水中で安定な高分子ミセルを形成する。血管内に投与された高分子ミセルは長時間血管内に停留し、腫瘍部で透過性の亢進した新生腫瘍血管を経て病変部に集積、その後徐々にユニットポリマーに解離してコアの薬物を放出し効果を現す。高分子ミセル製剤はこのように抗癌剤のDrug Delivery System (DDS)として使用することができる。高分子ミセルの腫瘍特異的集積は、EPR効果(EPR: Enhanced Permeability and Retention)によると提唱されているが、実際には腫瘍選択性の改良のために抗体を結合型させたミセルなどの開発も行われている。高分子ミセル製剤が脳腫瘍治療にとって実用的かを検証するため、マウス脳腫瘍モデルを用いて本研究を行った。
DACH-platin内包高分子ミセル化学療法剤の調製:分担研究者の片岡らの持つミセル粒子径を自在に変化させる技術を用い、粒子径30nmと70mのDACH-platinミセルの合成を担当した。今までの研究成果から、皮下腫瘍等において30nmミセルは腫瘍血管構築に影響されずに集積するものの、腫瘍内での滞留も短い傾向にある。一方、70nmミセルは血管構築を修飾する薬剤を併用することで毒性を低く維持しつつ腫瘍内への集積が有意に増加し、併用薬剤の効果の消失とともに腫瘍内に薬剤を滞留させることに関与することが示唆されている。本年度は、実際の脳内腫瘍モデルを用いて、皮下腫瘍と同様の手段で抗腫瘍効果の増強が得られるかを、主にSR-B.10A(マウス神経膠腫)脳内移植マウスモデルを用いて検証した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (7 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 悪性神経膠腫に対するヘルペスウイルス療法2011

    • Author(s)
      稲生靖、藤堂具紀
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 29巻、2号 Pages: 229-231

  • [Journal Article] NKX2.2 suppresses self-renewal of glioma-initiating cells by induction of oligodendroglial differentiation.2011

    • Author(s)
      Muraguchi T, Tanaka S, Tamase A, Nakada M, Nakamura H, Hoshii T, Ooshio T, Tadokoro Y, Naka K, Ino Y, Todo T, Kuratsu J, Saya H, Hamada J, Hirao A
    • Journal Title

      Cancer Res.

      Volume: 71(3) Pages: 1135-1145

  • [Journal Article] 悪性脳腫瘍の遺伝子治療2011

    • Author(s)
      藤堂具紀、稲生靖
    • Journal Title

      BIO Chnica

      Volume: 26(4) Pages: 33-37

  • [Journal Article] 悪性脳腫瘍のウイルス療法2010

    • Author(s)
      稲生靖、藤堂具紀
    • Journal Title

      Biotherapy

      Volume: 24巻、6号 Pages: 443-447

  • [Journal Article] 悪性脳腫瘍に対するウイルス療法2010

    • Author(s)
      稲生靖、藤堂具紀
    • Journal Title

      日本臨床(増刊号新時代の脳腫瘍学-診断・治療の最前線)

      Volume: 68巻 Pages: 473-477

  • [Journal Article] 悪性脳腫瘍に対するウイルス療法2010

    • Author(s)
      稲生靖、藤堂具紀
    • Journal Title

      感染・炎症・免疫

      Volume: 40巻、1号 Pages: 81-83

  • [Journal Article] Clinical development of a third-generation oncolytic HSV-1 (G47Δ) for malignant glioma.2010

    • Author(s)
      Ino Y.Todo T.
    • Journal Title

      Gene Therapy and Regulation

      Volume: 5(1) Pages: 101-111

  • [Presentation] 再発膠芽腫に対するウイルス療法:First-in-Man臨床研究の進捗状況2010

    • Author(s)
      藤堂具紀、田中実、高橋雅道、斎藤邦昭、辛正廣、甲賀智之、武笠晃丈、斉藤延人、稲生靖
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第69回学術総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20101027-20101029
  • [Presentation] 緩徐に増大する腫瘍にも高い治療効果を示す新世代がん治療用ヘルペスウイルスの開発2010

    • Author(s)
      稲生靖、福原浩、釣巻ゆずり、侯剣剛、竹島雄太、本間之夫、藤堂具紀
    • Organizer
      第69回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20100922-20100924
  • [Presentation] Oncolytic HSV-1 (G47 Δ) efficiently kills glioblastoma-derived cancerstem cells2010

    • Author(s)
      Ino Y.Takahashi M, Saito N, Ikushima H, Miyazono K, Todo T
    • Organizer
      The 18^<th> International Conference on Brain Tumor Research and Therapy
    • Place of Presentation
      Travemuende, Germany
    • Year and Date
      20100517-20100520

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi