• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

MRI陰性PET陽性海馬を有する側頭葉てんかんの疾患概念確立と治療の研究

Research Project

Project/Area Number 21591865
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

前原 健寿  Tokyo Medical and Dental University, 医学部附属病院, 講師 (40211560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成相 直  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (00228090)
新井 信隆  東京都医学研究機構, 医学(系)研究科, 参事研究員 (10167984)
Keywordsてんかん / 海馬 / MRI / FDG-PET / 海馬多切術 / 記銘力 / 手術成績 / 焦点
Research Abstract

本年度は器質性病変を有し、さらにMRIで海馬正常、FDG-PETで代謝低下を認めたMRI陰性PET陽性海馬を有する側頭葉てんかん13例を対象とした治療法の有効性を施行した。手術の際には、病巣切除後に海馬白板あるいは海馬傍回から脳波を記録し、年齢も考慮して海馬切除の有無を決定した。海馬多切術導入前後の患者で手術成績および記銘力の温存について検討した。(結果の一部は2010年1月の日本てんかん外科学会で報告した。)
結果としては1)海馬でスパイクを認めず海馬を温存した6例は全例Engel Class Iと良好な成績で、3例で抗てんかん薬を中止できた。2)海馬でスパイクを認めた7例中1例で海馬切除しEngel Class Iと良好な成績であった。高齢なため海馬を温存した2例は1例が多剤併用でEngel Class Iで1例はEngel Class IIIであった。3)海馬多切術施行した4例は全例Engel Class Iと良好な成績で、2例で抗てんかん薬を中止した。4)海馬を温存した8例は術後の記銘力低下を認めなかった。海馬多切術を施行した4例では術2週間目に遅延再生の低下を認めたが、半年、1年後には回復した。このことから器質性病変とMRI陰性PET陽性海馬を有する側頭葉てんかんに対して、海馬多切術は有用な治療となる可能性が示唆された。今後さらに、手術成績および記銘力低下に対する長期追跡を行うことで、MRI陰性PET陽性海馬に対する治療法の確立を目指す予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 迷走神経刺激によるてんかん治療2009

    • Author(s)
      前原健寿
    • Journal Title

      臨床精神医学 38

      Pages: 1739-1745

  • [Presentation] 病巣切除と海馬到達のための側頭葉先端病変への種々のapproach2010

    • Author(s)
      前原健寿
    • Organizer
      第6回nuorosurgical video conference
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-02-12
  • [Presentation] 器質性病変とMRI陰性PET陽性海馬を有する側頭葉てんかんに対する海馬多切術の検討2010

    • Author(s)
      前原健寿、成相直、田中洋次、長崎弘和、石井賢二、石渡喜一、大野喜久郎
    • Organizer
      第33回日本てんかん外科学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-01-21
  • [Presentation] 教育講演「側頭葉外てんかん」2010

    • Author(s)
      前原健寿
    • Organizer
      第33回日本てんかん外科学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-01-21
  • [Presentation] てんかん原生領域診断への脳機能画像を用いたアプローチ2009

    • Author(s)
      前原健寿
    • Organizer
      第39回日本臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      小倉
    • Year and Date
      2009-11-19
  • [Presentation] MRI病変を有するてんかん患者におけるPETナビゲーション下の 術中皮質脳波2009

    • Author(s)
      前原健寿
    • Organizer
      第39回日本臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      小倉
    • Year and Date
      2009-11-19
  • [Presentation] C11-flumazenil and F18-fluorodeoxyglucose PET co-registration for image-guided surgery in patients with lesional epilepsy2009

    • Author(s)
      前原健寿
    • Organizer
      AESC 2009
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Year and Date
      2009-06-19

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi