• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

癌幹細胞の細分類に基づくヒト神経膠芽腫の新規治療標的の探索

Research Project

Project/Area Number 21591874
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

秀 拓一郎  Kumamoto University, 医学部附属病院, 助教 (40421820)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉津 純一  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (20145296)
中村 英夫  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (30359963)
牧野 敬史  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 助教 (90381011)
Keywords癌幹細胞 / 神経膠芽腫 / 培養 / 治療
Research Abstract

神経膠芽腫は最も悪性の癌の一つであり、手術による摘出後に放射線・化学治療を加えた集約的治療を行っても平均生存期間は未だ約1年である。この治療が困難な神経膠芽腫の新規治療法の確立に向け治療標的の探索が本研究の目的である。
平成21年度の主な研究目標はヒト神経膠芽腫組織からの癌幹細胞の樹立である。
癌幹細胞は浮遊培養法で濃縮する計画であり、手術で摘出したヒト神経膠芽腫組織を酵素処理で細胞をばらばらにし、浮遊細胞としてEGFとFGFを含んだ無血清の培養液、10%の血清入り培養液、さらにこれら2つを半量ずつ混ぜた培養液中で培養を行い、癌幹細胞の樹立を試みた。現在5個の細胞株を樹立できており、これらの細胞株の腫瘍形成能を確認するため、それぞれの細胞株について4匹のヌードマウスに1000個の細胞を移植した。現在のところ移植後1~2カ月程度でありマウスは生存している。またさらに3細胞株は培養中で移植予定である。腫瘍形成能の確認のため、移植細胞数を増やすこと、ヌードドマウスからNOD-SCIDマウスに変更することも考慮している。
培養開始時は増殖し浮遊細胞塊を形成するものであっても、培養を続けると増殖能が徐々に落ち継代できないものも存在する。至適培養条件の検討は今後の課題の一つである。
我々の病院では年間約80例グリオーマの手術があり、そのうち約30例が神経膠芽腫の手術である。今後も継続して手術摘出神経膠芽腫組織からの癌幹細胞株の樹立を行い、腫瘍形成能や分化能を検討していくこととしている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 脳腫瘍"癌幹細胞"の発見と治療への展開2009

    • Author(s)
      秀拓一郎, 倉津純一
    • Journal Title

      Brain and Nerve 61

      Pages: 781-789

  • [Journal Article] Sox11 prevents tumorigenesis of glioma-initiating cells by inducing neuronal differentiation2009

    • Author(s)
      秀拓一郎, et al.
    • Journal Title

      Cancer Research 69

      Pages: 7953-7959

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antitumor effect of humanized anti-interleukin-6 receptor antibody(tocilizumab)on glioma cell proliferation2009

    • Author(s)
      Kudo M., et al
    • Journal Title

      J Neurosurg 111

      Pages: 219-225

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] グリオブラストーマ幹細胞に対する治療標的遺伝子2009

    • Author(s)
      秀拓一郎, 他
    • Organizer
      第27回 日本脳腫瘍学会
    • Place of Presentation
      大阪府、全日空タワーゲートホテル大阪
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] A Treatment -target gene Focusing on Glioma Initiating Cells2009

    • Author(s)
      秀拓一郎, et al
    • Organizer
      The International Symposium of Pediatric Neuro-oncology for the 50^<th> Anniversary of Taipei Veterans General Hospital and the Annual Scientific Meeting of Chinese Medical Association
    • Place of Presentation
      Taiwan, Taipei Veterans General Hospital
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] Establishment of artificial glioblastoma initiating cells in mice2009

    • Author(s)
      秀拓一郎, et al
    • Organizer
      The 3^<rd> quadrennial meeting of the World Federation of Neuro-Oncology
    • Place of Presentation
      神奈川県、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2009-05-12

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi