• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

癌幹細胞の細分類に基づくヒト神経膠芽腫の新規治療標的の探索

Research Project

Project/Area Number 21591874
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

秀 拓一郎  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (40421820)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉津 純一  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (20145296)
中村 英夫  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (30359963)
牧野 敬史  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 助教 (90381011)
Keywords癌幹細胞 / 神経膠芽腫 / 培養 / 治療
Research Abstract

神経膠芽腫は最も悪性の癌の一つであり、手術による摘出後に放射線・化学治療を加えた集約的治療を行っても平均生存期間は未だ約1年である。この治療が困難な神経膠芽腫の新規治療法の確立に向け治療標的の探索が本研究の目的である。神経膠芽腫幹細胞を浮遊培養法で濃縮し、マイクロアレイを用いた遺伝子の発現解析により、神経膠芽腫幹細胞の細分類を行い、治療標的の探索を行なう計画である。
平成22年度の主な研究目標は引き続きヒト神経膠芽腫組織からの癌幹細胞の樹立であった。癌幹細胞は浮遊培養法で濃縮する計画で、手術により摘出したヒト神経膠芽腫組織に酵素処理を行ない細胞をばらばらにし、浮遊細胞としてEGFとFGFを含んだ無血清培養液、GFとFGFを含まない10%血清入り培養液、さらにこれら2つを半量ずつ混ぜた培養液中で培養を行うことで、癌幹細胞の樹立を試みている。これまでに約15個の細胞株を樹立できた。これらの細胞株の腫瘍形成能を確認するため、5個の細胞株に関しては、それぞれの細胞株に対して4匹のヌードマウスに1,000個ずつ移植したが、現在のところ3細胞株で腫瘍形成を認めている。さらに、腫瘍形成能確認のために、移植細胞数を10,000個に増やすことと、ヌードマウスより移植細胞が腫瘍形成しやすいNOD-SCIDマウスを購入し、移植実験を継続して行なっている。
培養開始時は増殖し浮遊細胞塊を形成するものであっても、培養を続けると増殖能が徐々に落ち継代できないものも存在する。至適培養条件の検討は今後の課題の一つである。
これまでに3細胞株は腫瘍形成を確認できており、分化能と増殖能など癌幹細胞の基本的な機能解析も継続して行なっている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Combination of a ptgs2 inhibitor and an epidermal growth factor receptor-signaling inhibitor prevents tumorigenesis of oligodendrocyte lineage-derived glioma-initiating cells.2011

    • Author(s)
      Hide T., et al.
    • Journal Title

      Stem Cells

      Volume: 4 Pages: 590-599

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Essential role of the Hedgehog signaling pathway in human glioma-initiating cells2011

    • Author(s)
      Takezaki T., et al.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Risk of primary childhood brain tumors related to season of birth in Kumamoto Prefecture, Japan.2011

    • Author(s)
      Makino K., et al
    • Journal Title

      Childs Nerv Syst.

      Volume: 27 Pages: 75-78

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 間脳発生膠芽腫の臨床的特徴2011

    • Author(s)
      秀拓一郎, 他
    • Organizer
      第21回 日本間脳下垂体腫瘍学会
    • Place of Presentation
      秋葉原コンベンションホール(東京都)
    • Year and Date
      2011-03-12
  • [Presentation] グリオーマ幹細胞~新たな治療標的としての可能性~2011

    • Author(s)
      秀拓一郎
    • Organizer
      千葉がんシンポジウム2010
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2011-01-15
  • [Presentation] 視床・基底核部膠芽腫の臨床的特徴2010

    • Author(s)
      秀拓一郎, 他
    • Organizer
      第28回 日本脳腫瘍学会
    • Place of Presentation
      軽井沢プリンスホテルウエスト(長野県)
    • Year and Date
      2010-11-28
  • [Presentation] Sox11 prevents tumorigenesis of glioma-initiating cells.2010

    • Author(s)
      Hide T., et al
    • Organizer
      The 15^<th> Annual Scientific Meeting of the Society for Neuro-Oncology
    • Place of Presentation
      JW Marriott Hotel Seoul (Korea)
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] グリオブラストーマの新規の予後予測因子の検討2010

    • Author(s)
      秀拓一郎, 他
    • Organizer
      第69回 日本脳神経外科学会総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] SNP-microarray法を用いたグリオブラストーマの予後因子の検討2010

    • Author(s)
      秀拓一郎, 他
    • Organizer
      第11回 日本分子脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      艮陵記念ホール(宮城県)
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Presentation] Sox11 prevents tumorigenesis of glioma-initiating cells.2010

    • Author(s)
      Hide T., et al
    • Organizer
      The 7^<th> Meeting of Asian Society for Neuro-Oncology
    • Place of Presentation
      JW Marriott Hotel Seoul (Korea)
    • Year and Date
      2010-06-12
  • [Presentation] 新規遺伝子を標的としたグリオブラストーマ幹細胞の治療戦略2010

    • Author(s)
      秀拓一郎, 他
    • Organizer
      第28回 日本脳腫瘍病理学会
    • Place of Presentation
      大阪市中央公会堂(大阪府)
    • Year and Date
      2010-05-21

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi