2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21591882
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
菅野 秀宣 Juntendo University, 医学部, 助教 (90265992)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 円 順天堂大学, 医学部, 助教 (50317450)
新井 一 順天堂大学, 医学部, 教授 (70167229)
望月 秀樹 順天堂大学, 医学部, 准教授 (90230044)
西村 欣也 順天堂大学, 医学部, 准教授 (80164581)
|
Keywords | 海馬 / 神経細胞新生 / てんかん / パッチクランプ |
Research Abstract |
【研究目的】レトロウィルスをベクターとし、神経細胞の新生を促す因子として注目されるPEDFとVEGFの遺伝子導入をてんかんモデルマウスに行う。急性期から慢性期にわたる観察で新生神経細胞が増加しアポトーシスにより脱落しないことを目標にする。 【方法】PEDF,VEGFを導入する前に確実にてんかんマウスで神経細胞新生が生じ、さらに正常の成熟サイクルに入るかを確認した。C57/BLマウスをピロカルピン腹注によるてんかん発作誘発24時間後に、レトロウィルスによりgreen fluorescent protein(GFP)を海馬にinjectionし感染させ、てんかんによって誘発された新生細胞をGFPでマーキングした。てんかん重積後7日(1週)、14日(2週)、28日(4週)に免疫染色を行い、正常神経細胞への成熟度(NeuNの染色性)、apoptosisの割合(ssDNAの染色性)について検討した。GFPでマーキングされた細胞に対し、Patch-clamp法にて発火パターンを直接記録し細胞興奮性を検討した。 【観察結果】てんかん発作により新生細胞はsubgranule zoneに数多く惹起されるが形態も小さく脆弱であり、ほとんどの未熟なGFP陽性細胞は成熟過程に入ることなく発作後1週~4週にて消退した。非常にわずかではあるが成熟していく神経細胞を観察することができた。早期に消失がみられるGFP陽性細胞はssDNAにnegative、NeuNnegativeであった。発作後1-2週のGFP陽性細胞はinputresistances(IR)1.2GΩ-2.0GΩ、resting membrane potential(RMP)は-55mV~-70mVで4週のGFP陽性細胞ではIR300MΩ-1000MΩ、RMP-70~-80mVであった。
|
Research Products
(2 results)