• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

難治性疼痛に対する生体モルヒネ遺伝子導入に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21591906
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

男澤 朝行  帝京大学, 医学部, 講師 (60375706)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊根 知明  帝京大学, 医学部, 教授 (10407918)
大鳥 精司  千葉大学, 医学部付属病院, 助教 (40361430)
Keywords内因性オピオイド / 難治性疼痛 / 体外衝撃波 / 遺伝子導入 / 神経因性疼痛 / 癌性疼痛 / プロピオメラノコルチン
Research Abstract

通常の痛み止めが効かない難治性疼痛に対してはモルヒネが用いられるが、モルヒネは強力な鎮痛作用を持つ一方、実際の臨床では副作用が問題となる。脳内モルヒネとよばれる内因性オピオイドであるβエンドルフィンは強力な鎮痛作用を持ち副作用は全く無いが、代謝が早いため臨床応用されていない。そこで、βエンドルフィンの前駆体proopiomelanocortin(POMC)を体外衝撃波(RSW)を用いて遺伝子導入することにより、長期間にわたり副作用なく強力な鎮痛作用を得ることを目的とした。in vitroでSDラット筋由来の培養細胞を作り、POMCを添加し放射状体外衝撃波(RSW)照射により遺伝子導入を行い、安全に遺伝子導入が可能であることと有効な照射条件を調査した。in vivoでは、炎症性疼痛モデルとしてラット足背にComplete Freund's Adjuvant (CEA)を皮下注、神経因性疼痛モデルとしてchronic constriction injury model (CCI)を用い坐骨神経部分損傷を作成した。POMC群としてはモデル作成後、左腓腹筋にPOMC100μgを筋注、同部位にRSWを照射し遺伝子導入を行った。von Frey testとcat walkを用いて行動学的評価を行った。心臓血採血により血液中エンドルフィン濃度をELISA法を用いて定量し、さらに灌流固定ののち後根神経節と脊髄腰膨大部、導入局所の筋線維を採取、疼痛ペプチドのマーカーCGRP・IB4、βエンドルフィンで免疫組織化学染色を行った。また、飲水量、食事量、排便量を測定し、副作用の有無を調べた。RSWを使用しPOMCを遺伝子導入することにより、局所筋線維にβエンドルフィンが発現し、血中のエンドルフィン濃度の有意な上昇を認めた。行動学的評価ではラットの疼痛行動が抑制された。後根神経節でのCGRP陽性細胞は有意に減少した。POMCの遺伝子導入により、長期間にわたり副作用なく強力な鎮痛作用が得られる可能性が示唆され、今後の難治性慢性疼痛の新たな治療法となりうると考えられた。将来的な臨床応用を目指してさらに基礎実験を重ねていく予定である。現在は癌性疼痛ラットを作成し、癌による痛みへのPOMCの効果を検討する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 椎間板性腰痛モデルに対する内因性オピオイド前駆体物質の遺伝子導入による効果2010

    • Author(s)
      石川哲大
    • Organizer
      第18回日本腰痛学会
    • Place of Presentation
      札幌プリンスホテル
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] ラット神経障害性モデルに対する内因性オピオイド前駆体遺伝子導入の効果2010

    • Author(s)
      石川哲大
    • Organizer
      第25回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2010-10-14
  • [Presentation] ラット神経障害性疼痛モデルに対する内因性オピオイド前駆体遺伝子導入の効果2010

    • Author(s)
      石川哲大
    • Organizer
      第32回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2010-07-03

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi