• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

原発性骨粗鬆症に対する骨密度・骨質同時評価によるテーラーメード治療の確立

Research Project

Project/Area Number 21591962
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

齋藤 充  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (50301528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西沢 哲郎  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (50439791)
Keywords原発性骨粗鬆症 / 骨密度 / 骨質 / 動物モデル / テーラーメード治療
Research Abstract

これまでにヒト骨粗鬆症では,骨密度非依存性に骨折することが明らかとなり,骨密度以外の骨強度因子として骨質の重要性が指摘されている.我々は、ヒトと同様の骨質異常であるコラーゲンの架橋異常が誘導され、かつ骨密度の低下を伴わずに骨強度が低下する、すなわち、血中ホモシスティン高値を来す動物モデル(ラット,家兎)を確立した。さらに、同モデルに卵巣摘出を加えることにより「低骨密度+骨質劣化型」の骨粗鬆症モデルが誘導できることも明らかにした。そこで、本研究の目的は、ヒトに近い骨代謝動態(リモデリング骨)を示す家兎のヒト型骨質劣化モデルを用いて、テーラーメード治療の確立(薬剤の使い分け)を行うことにある。また、骨質評価マーカーとして確立した「血中ホモシスティン値」「血中および尿中悪玉架橋ペントシジン値」が、骨質改善の評価マーカーとしても有用であるかを検証する。
成熟New Zealand白色家兎に卵巣摘出(OVX)或いはSham手術を施行し、それぞれ通常食群と1%メチオニン混餌群に分け、6ヵ月間飼育した後に、血中Hcys濃度、骨代謝マーカー、骨密度、骨強度、コラーゲン架橋(生理的架橋:未熟型,成熟型,非生理的架橋:老化型,AGEs架橋,ペントシジン)分析を行った。
その結果、混餌投与群の血中Hcys濃度は、通常食群に比べて有意に高値を示し、我々が報告したヒト骨粗鬆症に類似した架橋異常が誘導されていた。さらに混餌群にOVXを加えると、架橋異常はさらに増悪した。また同モデルでは、骨密度の低下を伴わない骨強度の低下を生じた。
高Hcys血症に伴う骨質低下モデルを初めて確立し、Hcysがコラーゲンの架橋異常を惹起し、骨密度とは独立した機序で骨脆弱化をもたらすことを明らかにした。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Effects of alfacalcidol on mechanical properties and collagen cross-links of the femoral diaphysis in glucocorticoid-treated rats.2011

    • Author(s)
      Saito M, Marumo K, at al.
    • Journal Title

      Calcified Tissue International

      Volume: 88 Pages: 314-324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Urinary pentosidine and plasma homocysteine levels at baseline predict future fractures in osteoporosis under bisphosphonate treatment.2011

    • Author(s)
      Shiraki M, Saito M, at al.
    • Journal Title

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

      Volume: 29 Pages: 62-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The fracture and immobilization score for risk assessment of osteoporotic 2 fracture and immobilization in postmenopausal women.2010

    • Author(s)
      Tanaka S, Saito M, at al.
    • Journal Title

      Bone

      Volume: 47 Pages: 1064-1070

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生活習慣病と骨粗鬆症. 生活習慣病における骨質劣化機序2010

    • Author(s)
      斎藤充, 丸毛啓史
    • Organizer
      第13回日本骨粗鬆症学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-10-23
  • [Presentation] 骨粗鬆症の病態と診断に関する考え方2010

    • Author(s)
      斎藤充, 丸毛啓史
    • Organizer
      第13回日本骨粗鬆症学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-10-23
  • [Presentation] 臨床へつながる基礎研究の立案とピットフォール「骨質研究からみたバイオマーカーの確立とテーラーメード治療への応用」2010

    • Author(s)
      斎藤充
    • Organizer
      第25回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-10-14
  • [Presentation] 骨粗鬆症における骨質の異常からみた骨粗鬆症治療薬の使い分け2010

    • Author(s)
      斎藤充
    • Organizer
      第28回日本骨代謝学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-07-22
  • [Presentation] 骨粗鬆症治療薬およびメカニカルストレスが骨折治癒過程のコラーゲン架橋形成および骨強度に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      斎藤充, 丸毛啓史
    • Organizer
      第28回日本骨代謝学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-07-22
  • [Presentation] 骨粗鬆症治療薬としてのPTH(1-34)が骨量・骨質・骨強度に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      斎藤充, 丸毛啓史
    • Organizer
      第28回日本骨代謝学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-07-21
  • [Presentation] 骨粗鬆症の治療とその評価をどのように行うか 骨質の評価 骨質マーカー(ホモシステイン,ペントシジン,eGFR)による骨折リスク評価のエビデンス2010

    • Author(s)
      斎藤充, 丸毛啓史
    • Organizer
      第83回日本整形外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] 骨質関連マーカー(ホモシステイン,ペントシジン)を用いたビスフォスフォネート治療効果の予測に関する前向き多施設共同研究2010

    • Author(s)
      斎藤充, 丸毛啓史, 他
    • Organizer
      第83回日本整形外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] Onece-weekly treatment with human parathyroid hormone(1-34) for 18 months increases bone strength via the amelioration of microarchitecture, degree of mineralization, enzymatic and non-enzymatic cross-link formation in ovariectomized cynomolgus monkeys.2010

    • Author(s)
      Saito M, Marumo K, at al.
    • Organizer
      IOF World Congress on Osteoporosis
    • Place of Presentation
      Denver, U.S.A.
    • Year and Date
      2010-05-08
  • [Presentation] 骨質関連マーカー(ホモシステイン,ペントシジン,eGFR)を用いた骨粗鬆症に対するテーラーメード治療の実際2010

    • Author(s)
      斎藤充
    • Organizer
      第114回中部整形災害外科学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2010-04-10
  • [Book] マネージメントシリーズ. 材質特性と骨質2010

    • Author(s)
      斎藤充
    • Total Pages
      34-39
    • Publisher
      医薬ジャーナル
  • [Book] 糖化による疾患と抗糖化食品・素材. 加齢に伴う骨へのAGEsの蓄積と骨折リスク2010

    • Author(s)
      斎藤充
    • Total Pages
      56-65
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] 骨代謝マーカー改訂版. 各種マーカーとその特徴2010

    • Author(s)
      斎藤充
    • Total Pages
      72-78
    • Publisher
      医薬ジャーナル

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi