• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

肺高血圧症における凝固・炎症カスケード解析による治療標的の解明

Research Project

Project/Area Number 21592003
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

丸山 一男  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20181828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三谷 義英  三重大学, 医学部付属病院, 准教授 (60273380)
丸山 淳子  鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授 (50263017)
張 尓泉  三重大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (30456727)
横地 歩  三重大学, 医学部付属病院, 講師 (60359768)
Keywords肺高血圧 / モノクロタリン / 一酸化窒素 / トロンボモジュリン
Research Abstract

ラットにおいて、モノクロタリン投与により、肺動脈圧上昇、右心室肥大、末梢肺動脈での血管平滑筋をもつ血管の割合、小筋性動脈での中膜肥厚が発生した。肺胞洗浄液中の好中球数および好中球の割合、タンパク濃度が上昇していた。肺胞洗浄液中および血清のTNFα、MCP-1,TAT,トロンビン活性が上昇していた。INFγ、IL-1βの上昇は認められなかった。これら結果は、モノクロタリン投与により、肺高血圧と肺高血圧血管病変が発生し、全身および肺での炎症反応と凝固系の活性を伴うことを示している。肺組織のeNOSタンパクレベルは、モノクロタリン投与後19日で有意に上昇していた。一方、リン酸化eNOS(peNOS)タンパクレベルは有意に低下していた。
NO前駆物質であるLアルギニンの投与は、肺高血圧の発症を抑制するので、NOS活性を高める物質は、肺高血圧の発症を抑制するかもしれない。トロンボモジュリン(TM)は、抗凝固作用、抗炎症作用、peNOSを高める作用を持つため、モノクロタリン肺高血圧におけるTM投与による発症抑制作用を検討した。TMは、モノクロタリン投与19日で、肺動脈圧上昇と肺高血圧血管病変の発生を部分的に抑制したが、この抑制効果は29日では消失し、予後改善効果も認められなかった。TMは、モノクロタリン投与ラットのeNOSレベルを下げたが、peNOSレベルには影響を与えなかったことから、eNOS全体に占めるpeNOSの割合を増加させると考えられる。文献的に、人でプロスタサイクリンを投与すると内因性のTMが増加し、肺高血圧の症状改善につながるという報告がある。本研究の結果からは、モノクロタリン投与ラットにおいて、外因性のTMに明らかな肺高血圧抑制効果は認められないと考えられるので、今後は内因性TMを高める操作を検討する必要がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Plasma ADAMTS 13, von Willebrand factor (VWF) and VWF propeptide profiles in patients with DIC and related diseases2012

    • Author(s)
      Habe K, et al
    • Journal Title

      Thrombosis Res

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prospective evaluation of three different diagnostic criteria for disseminated intravascular coagulation2011

    • Author(s)
      Takemitsu T, et al
    • Journal Title

      Thromb Haemost

      Volume: 105 Pages: 40-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 筋弛緩薬と呼吸管理2011

    • Author(s)
      丸山一男, 他
    • Journal Title

      日本呼吸療法医学会誌人工呼吸

      Volume: 26 Pages: 15-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 肺循環・肺高血圧を知る-診断・治療の現在-NO吸入をどう使うか2011

    • Author(s)
      丸山一男、丸山淳子
    • Journal Title

      Heart View

      Volume: 15 Pages: 74-79

  • [Presentation] ラットにおけるVILI (Ventilator induced lung Injury)の発生条件2011

    • Author(s)
      橋本祐樹
    • Organizer
      日本呼吸療法医学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-06-10
  • [Presentation] 低酸素性肺高血圧発症におけるInterleukin-17(IL-17)の関与2011

    • Author(s)
      中西雄紀、丸山淳子、張尓泉、横地歩、丸山一男
    • Organizer
      日本麻酔科学会第58回学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-05-19
  • [Book] Clinical application of inhaled nitric oxide p43-55 In Gas bioology Research in Clinical Practice2011

    • Author(s)
      Yoshikawa T, et eds., Maruyama K, et al
    • Total Pages
      43-55(148)
    • Publisher
      KARGER, Basel

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi