• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

脊髄後角グリシントランスポーターが神経因性疼痛の発症過程に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 21592015
Research InstitutionKansai University of Health Sciences

Principal Investigator

川崎 康彦  関西医療大学, 保健医療学部, 研究員 (50535755)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中塚 映政  関西医療大学, 保健医療学部, 教授 (30380752)
河野 達郎  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00313536)
Keywords脊髄後角 / 神経障害性疼痛 / グリア細胞 / グリシン受容体 / NMDA受容体 / グリア由来伝達物質 / D-serine / パッチクランプ
Research Abstract

本研究では、痛み情報伝達にに重要な役割を果たしている脊髄後角に焦点を当て、末梢神経障害によるグリシン受容体を介した応答が情報伝達修飾に及ぼす影響を調べ、この作用がいかに中枢性感作の誘導、発生に関わっているかその機序について詳細に調べることを目的とする。平成21年度の実験結果より、GlyTの脊髄後角における効果は顕著でなかった。そこで、グリア細胞由来の伝達物質に注目し、その中でもグリシン受容体に影響を及ぼすとされるD-serineの灌流投与を脊髄横断スライスに行った所、グリシン受容体を介する応答(外向き電流)が観察された。また、興奮性応答の一つとして重要な役割を果たしているNMDA受容体の関与を調べた所、D-serine単独ではNMDA受容体由来の電流発生は認められなかったが、NMDA投与による発生する内向き電流をD-serineを付加して投与した群と比較した所、後者で、有意に内向き電流の振幅が増大していた。これらの結果より、D-serineは抑制性であるグリシン受容体を介する電流を発生し、脊髄後角神経細胞の応答を抑制する働きをもつ一方、興奮性のNMDA受容体にも働き、興奮性応答の修飾にも働くことが示唆された。結果として、末梢より伝えられた痛覚は、脊髄内でグリア細胞から放出されるD-serineにより、興奮性、抑制性の修飾を受け、中枢へ伝えられることを意味する。更に、今回の実験でD-serineは興奮性、抑制性の双方の修飾作用に働く、非常にユニークな伝達物質であることを我々は明らかにした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Role of D-serine in superficial dorsal horn neuron.2011

    • Author(s)
      Yasuhiko Kawasaki
    • Journal Title

      Pain Research

      Volume: 26 Pages: 19-28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of excitatory amino acid transporter 1,2 selective inhibitor in the superficial dorsal horn neuron2010

    • Author(s)
      Kawasaki Yasuhiko
    • Organizer
      The 40^<st> Annual Meeting Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      サンディエゴ、アメリカ
    • Year and Date
      2010-11-16
  • [Presentation] In vivo patch-clamp analysis of dopaminergic antinociceptive actions on substantia gelatinosa neurons in the spinal cord2010

    • Author(s)
      Taniguchi Wataru
    • Organizer
      The 40^<st> Annual Meeting Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      サンディエゴ、アメリカ
    • Year and Date
      2010-11-16
  • [Presentation] Mu opioid receptor agonist modulates synaptic transmission to neonatal rat spinal ventral horn neurons but does not affect neuronal death induced by experimental ischemia2010

    • Author(s)
      Honda Hiroyuki
    • Organizer
      The 40^<st> Annual Meeting Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      サンディエゴ、アメリカ
    • Year and Date
      2010-11-15
  • [Presentation] Effect of excitatory amino acid transporter inhibitor in the superficial dorsalhorn neuron2010

    • Author(s)
      Kawasaki Yasuhiko
    • Organizer
      The 13^<th> world congress on pain
    • Place of Presentation
      モントリオール、カナダ
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] Action of neurosteroids, dehydroepiandrosterone and dehydroepiandrosterone sulfate, on the substantia gelatinosa neurons of the adult rat spinal cord2010

    • Author(s)
      Ikoma Miho
    • Organizer
      The 13^<th> world congress on pain
    • Place of Presentation
      モントリオール、カナダ
    • Year and Date
      2010-08-31
  • [Presentation] グリア伝達物質D-serineの脊髄後角神経細胞に果たす役割2010

    • Author(s)
      川崎康彦
    • Organizer
      日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-07-02

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi