• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

院内感染症としての多剤耐性緑膿菌尿路バイオフィルムの病原的意義

Research Project

Project/Area Number 21592073
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

狩山 玲子  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (40112148)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上原 慎也  岡山大学, 岡山大学病院, 講師 (30379739)
苔口 進  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (10144776)
Keywords感染症 / 細菌 / 緑膿菌 / 多剤耐性菌 / バイオフィルム / 分子疫学 / 院内感染対策 / 新規治療法
Research Abstract

メタロ-β-ラクタマーゼ(MBL)産生菌を含む多剤耐性緑膿菌は、ほぼ全ての抗菌薬に高度耐性を示す傾向が強く、院内感染対策上、特に留意する必要がある。そこで、バイオフィルム形成能が高い多剤耐性緑膿菌の拡散防止のための方策を確立することを主要な目的として基礎的研究を遂行した。
1・岡山県内5施設で2001~2011年に分離された尿由来MBL産生緑膿菌30株のMLST (multilocus sequence typing)を行った結果、全株がST235であった。インテグロンカセットタイピングでは、2タイプの存在が確認された。ST235クローンは国際的に広く拡散している多剤耐性緑膿菌であるが、本研究において得られたバイオフィルム形成能に関する実験データならびにパルスフィールドゲル電気泳動(PFGE)法での解析において、それぞれの菌株は多様な性状を示した。
2-緑膿菌クオラムセンシング(細胞密度依存的)機構の阻害剤(QSIs)として見出された4化合物について、リアルタイムin vivoイメージングシステム(IVIS^[○!R] Lumina)を使用して、緑膿菌マウス大腿部感染モデルにおける有効性評価を行った。その結果、in vitro実験系でバイオフィルム形成阻害効果が比較的高かった化合物(QSI-1)とカルバペネム系抗菌薬(ビアペネム)との併用で、カルバペネム系抗菌薬に中等度耐性を示す株に対しても抗菌活性が増強することを確認した。
3.平成22年度末(平成23年2月4日)に特許を取得した新規マイクロデバイス(特許第4674337号)を用いるフローセルシステム(尿路バイオフィルムin vivo実験モデル系)において、多剤耐性緑膿菌に対して有効とされる抗菌薬(コリスチン)と既存の抗菌薬(レボフロキサシン、ホスホマイシン)や上記QSI-1との併用効果を検討した結果、新規治療法の可能性を示唆するデータが得られた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 新規マイクロデバイスに形成された緑膿菌性バイオフィルムの共焦点レーザー走査型顕微鏡観察2011

    • Author(s)
      狩山玲子
    • Journal Title

      Bacterial Adherence & Biofilm

      Volume: VOL.24 Pages: 69-73

  • [Journal Article] 緑膿菌性バイオフィルム形成阻害剤のスクリーニングにおける新規マイクロデバイスの有用性について2011

    • Author(s)
      狩山玲子
    • Journal Title

      緑膿菌感染症研究会講演記録

      Volume: 45巻 Pages: 84-88

  • [Presentation] 泌尿器科領域における緑膿菌感染症の特徴と新規治療法開発に向けた基礎的アプローチ2012

    • Author(s)
      狩山玲子
    • Organizer
      第46回緑膿菌感染症研究会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学医学部北里講堂(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-17
  • [Presentation] リアルタイムイメージング装置での緑膿菌マウス大腿部感染モデルに対するクオラムセンシング阻害剤とビアペネムの併用効果の検討2011

    • Author(s)
      狩山玲子
    • Organizer
      第59回日本化学療法学会西日本支部総会
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良市)
    • Year and Date
      2011-11-25
  • [Presentation] Symposium 「Biofilm」「Development of novel methods tor the search of antibiofilm agents」2011

    • Author(s)
      Reiko Kariyama
    • Organizer
      The Joint Meeting of The 17th International Symposium on Gnotobiology and The 34th Congress of the Society for Microbial Ecology and Disease
    • Place of Presentation
      ナビオス横浜(横浜市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-23
  • [Presentation] 緑膿菌性尿路バイオフィルム新規in vitro実験モデル系での抗バイオフィルム剤の探索2011

    • Author(s)
      狩山玲子
    • Organizer
      第22回尿路感染症研究会
    • Place of Presentation
      じゅうろくプラザ(岐阜市)
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] リアルタイムイメージング装置での緑膿菌マウス大腿部感染モデルに対するクオラムセンシング阻害剤の有効性評価2011

    • Author(s)
      狩山玲子
    • Organizer
      第81回日本感染症学会西日本地方会学術集会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州市)
    • Year and Date
      2011-10-07
  • [Presentation] 緑膿菌性尿路バイオフィルムin vitro実験モデル系におけるコリスチンの有効性評価2011

    • Author(s)
      狩山玲子
    • Organizer
      第25回Bacterial Adherence & Biofilm学術集会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-07-08
  • [Presentation] 新規マイクロデバイスにおける緑膿菌性バイオフィルムに対するコリスチンの有効性評価2011

    • Author(s)
      狩山玲子
    • Organizer
      第59回日本化学療法学会総会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Presentation] シンポジウム「尿路性器感染症研究・診療における現状と課題」「上部尿路感染症:退治か?共棲か?細菌との知恵比べ」2011

    • Author(s)
      上原慎也
    • Organizer
      第99回日本泌尿器科学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-04-23
  • [Presentation] バイオフィルム形成阻害剤のスクリーニングにおける新規マイクロデバイスの有用性に関する検討2011

    • Author(s)
      狩山玲子
    • Organizer
      第85回日本感染症学会総会
    • Place of Presentation
      ザ・プリンスパークタワー東京(東京都)
    • Year and Date
      2011-04-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi