2009 Fiscal Year Annual Research Report
癌幹細胞を標的とした卵巣癌における新しい分子標的治療の開発
Project/Area Number |
21592122
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
太田 剛 Yamagata University, 医学部, 助教 (50375341)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉智 博久 山形大学, 医学部, 教授 (40153366)
高田 恵子 山形大学, 医学部, 助教 (70375343)
吉田 隆之 山形大学, 医学部, 助教 (60466604)
|
Keywords | 癌幹細胞 / 卵巣癌 / 薬剤耐性 / 分子標的治療 |
Research Abstract |
幹細胞の分化においてpolycomb group protein(PcG)による標的遺伝子のsilencingが重要な役割を果たすと言われ、注目されている。PcGをリクルートする候補タンパクとしてはOct4, yin and yang 1(YY1)があり、これらの蛋白発現が変化することにより、卵巣癌細胞にどのような変化が起こるか、幹細胞の性質を示すようになるか否かを現在検討している。 本年度はYY1に着目し実験を行った。初めに我々は卵巣癌細胞22株おけるYY1の発現をimmunoblottingで検討した。発現量の違いはあるものの、卵巣癌細胞22株のうちすべての細胞株でYY1の発現を確認できた。次に我々はYY1が高発現していたSKOV3,SKOV3ip1細胞株においてshort hairpin RNA(shRNA)を用いてYY1をdownregulationさせ、細胞増殖に対する影響について検討した。Colony formation assayを用いた検討では、YY1 shRNA細胞において、NT細胞に比べて明らかなコロニー数の減少を両細胞株において認めた。そこで次に我々はYY1 downregulationによる細胞周期に対する影響についてFACSを用いて検討した。Double-thymidine synchronizationを行ったところ、SKOV3,SKOV3ip1両細胞株においてYY1 shRNA細胞ではNT細胞に比べてG2/M,S期細胞の増加を認めた。さらに我々はYY1 downregulationによる薬剤感受性に対する影響についてMTT assayを用いて検討した。SKOV3,SKOV3ip1両細胞株においてYY1 shRNA細胞では、NT細胞に比べてpaclitaxelに対する感受性が増強した。以上が本年度中に行った実験結果である。
|